絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

支えてくれる人より支えられる人を見つけよう。

みなさんにとって「不満」とはどんな時に起こりますか? 私は、仕事仲間や家族、友人に見捨てられた気がする、といった時に周囲が支えてくれないという不満を持つことがよくありました。 とにかく私は、人が自分の心を読んでくれて当然とか、支えを必要としていることを、「わかって」くれて当然と考えていました。 でも、よく考えてみれば、それは無理な話だった、ということに気がついたのです。周囲もそれぞれ悩みやストレスを抱えていますし、同じ悩みを持つはずの相手でも、こちらの気持ちに気づいていないことも多い。このことに気づき、「もっと自分を支えるにはどうしたらいい?」と、自分で自分に聞くようになり、その上で行動に移してみよう!と、改めることにしました。 やり方を変えたことで、考え方や感じ方が自然に変わっていきました。例えば、支えてもらいたい時は、「大丈夫、きっとうまくいくよ。」と自分に優しい言葉をかけたり、意識的に「すごいね、やればできる!」と自分に自信を持たせたり、自分で自分を支えようとするだけで、人に助けを求められるようにもなり、状況もがらりと変化したのです。 今だから言えることですが、かつての私は助けを求めなかったことで、自己放棄と同じことをしていのだなぁと反省(笑)周囲が後押ししてくれないのは、自分が助けを求められないことへの八つ当たりだったことがよく分かりました。結局のところ助けを求めるのは、積極的に自分を助けることでしか解決できないのですよね。助けを求めるのは勇気がいりますが、それで得られるものは計りしれません。ささやかですが、この行動で一瞬にして現状は大きく向上します。どんな時でも意図的
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら