絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

貧乏人の負のループ

ミニマリストしぶさんの「ものを手放す練習」の本をあらためて読みなおしました。その中から1番わかりやかった話貧乏人の負のループのお話です。貧乏人ほど家に物をため込んでいるのです。この中の1個でも該当すると抜け出せない「負のループ」に飲み込まれたままです。怖くないですか?いかがでしょうか?わかる・・わかる・・うなずいてしまった人はいますか?私がものを捨ててから半年経過しました。ふと見まわすと半年間1度も動いていない「もの」があります。そろそろ2度目の大掃除にとりかかろうと思います。ただ人間先が見えないと疲れます。前回の断捨離は毎日2、3時間費やしました。今回は毎日1時間で1か月にしようと思います。前回の大掃除の時に残しておいた「もの」少なくとも我が家に数年は住んでいるです。前回私に捨てられずにこの家の中に住ませてもらった「もの」です。でも半年動いていない「もの」です。それは多分この先この家の中に置いておいてもおそらく私はその「もの」を使うことはないのです。私の空間を所有しているにも関わらず私に活用されることはない「もの」なのです。これを捨ててしまえば私のいる場所はまたすっきりします。例えばこれを捨ててしまってまた何年か先にその「もの」が必要になった時に「そういえばあの時捨ててしまった」と思う時が来るかもしれません。そういう時が来たとしても捨てる選択を私はできるようになりました。どうして迷わずに捨てれるようになったかというとまさに貧乏人の負のループのなかにある「部屋がものだらけになって物が散らかる」に該当するからです。上記の6個の負のループに該当する限りどれかに該当したらやはりぐるぐ
0
カバー画像

無料記事 物を捨てる方法とは?~物を捨てる習慣~

物を捨てる本当の意味は探し物や選ぶ無駄な時間を減らし、自分がやりたいことを実現できるようにすること。  物を捨てるには、捨てることに「もったいない」や、「いつか使うかも」とか、「物は大切にしないといけない」という考えを変えることが大事だ。 「もったいない」 物が散乱して窮屈になった部屋を見て、逆に部屋のスペースが狭くなっていると考える。 どれだけ広い部屋でも物を置けば窮屈で狭い部屋になってしまう。 物に占領されて今の部屋を半分しか使っていないということになる。  つまり物を置く家賃、スペースを無駄にしている。 そして誰かが物をゴミに捨てない限り増えつずけていく。 だから、家に物を置くということのほうがもったいないことにきずくべきだ。 「物は大切にしないといけない」  必要のない物を大切にすることは大切とは言えない。 だから必要のないものは捨てて本当に大切な物だけを大切にすることが「物は大切にしないといけない」のほんとうの意味だ。  「いつか使うかもしれない」  いつかは、いつ来るかわからない。  3か月使わなかったものは一生使わない可能性が高い。 使う可能性が低いならすぐに捨てるべきだ。 もう1度必要になったときまた買えばいい。  1、まよったものは全部捨てる どういうことなのか言うと、毎日使うスマホやパソコンを捨てるかと聞かれても、毎日使うものだから捨てることはできない。 本当に大切な物は捨てることが出来ないからだ。 そして迷うものは本当に必要ではない。どう見極めるかというと、 「誰かが買ってくれるなら売りますか?」    ↓        ↓    売る      売
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら