絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

離婚成立までにやって良かった事

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) (まい) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です つい最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています離婚のお話ついでにハッシュタグからヒントを得て(そんなことに興味ある人がいるのかしら?)とは思ったのですがハッシュタグになっているということは多くの方がそのキーワードを入力しているということよね?と理解しまして離婚成立までの流れと私がやって良かったことを書いてみようと思います私は①調停②公正証書作成両方とも経験しましたなぜ2つも?答えは①調停では養育費の金額が定額に決められなかったためです(私たちは元夫の手取り額の〇%としたかったのですが金額がその月によって変動する仕事だったため)よって調停は「離婚成立」のみで終了しています話し合いのできない関係でしたのでもちろん調停しかも、声を聞くだけで恐怖で動悸がするので元夫とは別室での話し合い(調停員さんが私と元夫の部屋を行き来してくれて、お互いの希望を伝え、持ち帰ってきてくれる、というスタイルでした)今はコロナの後でオンラインも進んでいるようですが当時はそれが精一杯でした調停には完璧に仕上げた自分なりの調書(時系列でどんなことがあり今こうして調停に至っている等)に事細かに記して準備して臨みましたその調書作成には市の無
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら