絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「大怪獣の馬」

【牧場ピクニック】 12歳の時にボーイスカウトに入いってて 毎回サバイバル訓練や奉仕活動や山登や キャンプや神社の草むしりと体力を使う 活動ばかりで正直キツい活動だった フゥε-_●/|_ でもあるひ訓練の一環として乗馬体験を やりに行く事にになったが本来は嬉しい イベントなのだけど乗馬と聞き馬に乗る という事に緊張して胃が痛かった それは以前テレビで野生の馬を見てた時 後ろ脚を使ってライオンを蹴り飛ばして 即死させてる映像を見てしまいそれ以来 馬は凶暴と言う恐怖心が植え付けられる そして当日待ち合わせ場所に集合すると 他の団員はピクニック気分で嬉しそうに してたが俺だけは白目向いて生気を失い 「今日死ぬかも」と思い凄く不安だった その後強制的にバス乗らされ2時間かけ 千葉セントラル乗馬クラブと言う場所に 到着し我々はまずは昼食をとってこの時 俺は最後の晩餐になる気がしてしまった なので今は楽しく食べようと思ったけど 緊張のあまり味はほとんど覚えていなく そのまま昼食時間が終わりその後乗馬の 説明会がとうとう始まる まず講師の人に馬に乗る時に使うくらの 装着方法の説明され次に馬の背中に乗る 足のかけ方等を丁寧に教えてくれて全員 早く乗りたいという顔をし始めてた ((o(*´∀`*)o))ワクワク♪ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【白馬の王子様】 しかし俺は「そんな説明よりまず馬が俺を 蹴とばさない方法を教えてほしい」と思い 説明聞いてたが結局そんな説明なんて無く 一通りの講習が終わりいよいよ本番になる アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ そして牧場に出ると即恐
0
カバー画像

今年の味噌作りは黒豆で

20年以上味噌作りをしてきてます。今までは普通の白い大豆で作ってました。一般的な味噌ね。今年もいつもと同じように味噌作りをする予定でしたが、麹を予約したお店で「黒大豆で作る味噌はめっちゃおいしいですよ」と教えてもらいました。じゃあ、今年は黒大豆で作ってみようか。黒大豆を炒って作るお茶もおいしいそうなので味噌用の黒大豆から少し残しておいて、お茶も作る予定です。蔵に保存してあった味噌が10年前のもので、うっすらと白カビが生えていて食べてみたらカマンベールのように芳醇な味わいだったという記事を見つけたのが11年前のことです。うちに蔵はないから、冷蔵庫で作ってみようと適当な容器に自作の味噌を入れて、ラベル貼って。あれから10年経ち、昨年ワクワクしながら容器を開けてみたら。カビが生えてない・・・味もカマンベールじゃなく、味噌味。ちょっと濃い目の味噌になってましたけど。冷蔵庫じゃだめなのか~蔵が欲しい!こうなったら20年物の味噌に挑戦だ!ということでまた容器の蓋は閉めて、再度ラベル貼って冷蔵庫の奥深くしまい込みました。これから10年後が楽しみです。またカビ生えなかったらどうしよう・・・カマンベール買って白カビを削り取って味噌にまぶして培養しようかしら。
0
2 件中 1 - 2
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料