絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

熱があるかも→「おでこ」で確認するのはどうして? 内科医に聞いて分かった“シンプルな理由”

熱があるかも→「おでこ」で確認するのはどうして? 内科医に聞いて分かった“シンプルな理由” 「熱があるかも…」と思ったとき、自分自身や他者の「おでこ」に触って確認したことがある人は多いと思います。しかし、なぜ「おでこ」に触れるのか、正確に判断できるのか…という疑問も浮かびませんか。実際のところについて、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに教えていただきました。 おでこは「外気の影響を受けやすい」部位  市原さんによると、おでこに触れる理由には、部位の特徴が関係しているようです。 「おでこは表面に出ており、しかも手でちょうどカバーできる大きさなので、自然とおでこに触れて熱の有無を確認するようになったのではないかと考えられます」(市原さん)  実際、おでこで測る体温計もありますが、市原さんは「おでこは表面に出ている分、外気の影響を受けやすいため、他の部位よりも正確性に欠けるといえるでしょう」と指摘。あくまで目安として判断した方がよさそうです。  ちなみに、体温は測る部位によって異なり、「温度が比較的安定しているのは口の中や直腸」とのこと。しかし、いずれも特殊な体温計を用いる必要があり、あまり現実的ではないため、「一般的な体温計を使う際は、やはり『脇の下』で測るのがよい」ということです。 「平熱」と「微熱」って?  ところで、そもそも「平熱」と「微熱」には、どのような基準があるのでしょうか。  市原さんによると、一般的に「平熱」とは36.0度以上37.0度未満、「微熱」とは37.0度以上38.0度未満のこと。感染症法に基づく届け出基準では、37.5度以上が「発熱」、38.0度
0
カバー画像

日本人が好きな「ラーメン」 毎日食べてもOK? 注意点は? 内科医が解説

日本人が好きな「ラーメン」 毎日食べてもOK? 注意点は? 内科医が解説 日本人が好きな食べ物の一つが「ラーメン」です。スーパーやコンビニでは多くの即席麺が販売されており、買いだめをしている人は多いと思います。  ところで、ラーメンを毎日食べている人がいるようですが、健康上問題はないのでしょうか。ラーメンと一緒に食べた方がよい食べ物はあるのでしょうか。ラーメンを食べる際の注意点のほか、組み合わせた方がよい食べ物などについて、内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんが解説します。 「塩分」「栄養バランス」に要注意  まず、ラーメンのカロリーについて、説明します。しょうゆラーメンやみそラーメン、塩ラーメンの1杯当たりのカロリーは、500キロカロリーから800キロカロリー程度と、それほど高くありません。糖質も50グラムから70グラム程度と理想的です。カロリーや糖質だけに注目すれば、しょうゆ味やみそ味、塩味のラーメンを毎日食べても問題はないと言えます。  ただし、豚骨ラーメンは脂質の量が多く、脂は1グラム当たり9キロカロリーと高カロリーなため、それに比例してカロリーが増します。豚骨ラーメンに限らず、高カロリーの食べ物を食べ過ぎると肥満を引き起こし、糖尿病や高血圧、脂質異常症など生活習慣病につながるため注意が必要です。  また、ラーメンには1杯当たり5グラム以上の塩分が含まれていることが多く、塩分の過剰摂取による高血圧を引き起こす可能性があります。 厚生労働省は、1日の塩分の摂取目標量について、食塩相当量で男性7.5グラム未満、女性6.5グラム未満を推奨しています。そのため、ラー
0
カバー画像

キモくてヤダけど🤮マスクの実態 〜高知便りDAY2〜

視覚からの情報はimpact大じゃありません⁉️カバー画像はナカムラクリニックの中村先生がnoteに投稿して下さぃました😄✨中村先生、いつもながら本当に有難うございます💖…顔pass❓高知龍馬空港のチェックインカウンターでは「マスクは健康上の理由でされませんか?」と聞ぃてきて下さる(笑)「はぃ😄」お調子に乗った私は「前の席にマスクをした人は乗られますか?」と尋ね「マスクしてる人の後ろの席はイヤなんです😛」と付け加える快く「前の席は空いています」とても感じの良ぃご対応に調子に乗る私「これ🤳キモくなぃですか?」※blog記事を書ぃていたので写真をチラ見せ「何ですか🤮それ⁉️」キモさが伝わったよぅです(笑)「マスクの中です」…良くして下さったのに、不快な画像をお見せしてごめんなさぃ(反省)講話2日目の情報も2〜3点shareします🤗🎶medical bed 2以前は、爆チン打った人にメドベッドは対応しなぃと言われていましたが爆チン接種者のoriginalのDNAsampleがあれば元の体に戻れるそんなメドベッド2も開発がなされているとの事です❣️日本の企業で製造しているのは、メドベッドの1かな?波動療法とか大好きで💘興味津々です余談ですが、私自身、人の記憶を見せて貰ぅ時に相手と周波数を同調させながら見せて貰ぅので※ちゃんと相手の了承を得てですょ周波数を利用する類が大好物なんです😆💞接種後、生き残って後遺症に苦しむと思ぅと気の毒でしたが接種後も、生きていれば(笑)明るぃ未来が在るよぅで希望が持てました😇内科医と看護師の方々が呼ばれ、メドベッドのセミナーが行われていますRVドンもルピアも
0
カバー画像

内科医として、インプラント治療に思うこと

歯科のインプラント治療を受けるかどうか、健康相談を受けることが時々あります。「虫歯がひどいから、抜いてインプラントにするしかないと歯医者さんに言われたが、高いし、どうしようか考えています。」という悩みです。歯を失う3大要因は虫歯歯周病破折(ハセツ:歯が割れること)と言われています。虫歯も歯周病も、歯磨きがきちんと出来ておらず、歯垢(プラーク)が残っていることが原因でなった人は、インプラントにしたところでインプラント周囲炎になることが多いのだそうです。破折は原因にもよりますが、歯ぎしりや食いしばる癖のある人の場合、体重以上の力が歯に加わることがあります。インプラントは天然の歯より強いはずですが、歯槽骨というクッションがないため直接顎の骨に力がかかってしまいます。さらにマウスピースを作って、インプラントをガードする必要が出てくるかもしれません。歯や歯根、神経の状態にもよると思いますが、どの方にも積極的にも行っていく治療ではないと思っています。歯医者さんとよく相談しましょう。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら