絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【新機能】お気に入り登録機能を実装いたしました!!

こんにちわ。この度、「バイマ管理ツール」の「商品管理」画面においてお気に入り登録機能を実装いたしました!お気に入り登録をすることで、よく確認する商品をすぐに判別することが出来ます。詳しくは下記の動画をご確認ください。
0
カバー画像

リサーチの極意!

今日のテーマは少し大げさかもしれません。それはテーマほどの効果があるかどうか、人によるのだからもれなく極意!が伝わるかは分からないと思っているからです。それでもモノにした人はすぐに得意の手法とするでしょうし、突然大きな売上と利益を上げることも可能となるでしょう。・ebayでの販売に興味があるけれど何をすればいいのか分からない。・もう始めているけど少しも結果が伴わないでくじけそうになっている。・コンサルを受けようか迷っているけどお金がかかりすぎて、その効果がどれほど現れるかを考えると躊躇してしまう。そんな人たちに指針となるべきものを提示出来ないかと考えていました。そこで手法というか、先ずどんなところを狙うべきかという方向性を、そしてやり方を簡単でも示すために今自分がやっている手法をほぼそのまま文字にしてみました。それが ” リサーチの極意! ” という本です。これにはリサーチをする上でのヒントを上げており、先ず何をすればいいか分からない人に方向性を示しています。その上でそれを基礎にして自分なりの得意分野を作れるようにすれば大きな柱として確立し、副業にも独立起業にも役立つことでしょう。リサーチの仕方が身につけば、あとは出品無在庫であればリサーチ先の商品がなくならないかを管理する必要性が出てきます。そこでチェックするための管理この二つの機能があるツールさえあれば一人でまだ売上が立っていない人でも経費を抑えて継続出来るでしょう。私としては外注化の前段階だと思っています。そんな狙いをもって本を作り、さらにその本に出品・管理ツールを無料でプレゼントすることにしました。ebay販売は、その他
0
カバー画像

Firebase Cloud Firestoreの管理ツールをNextJSで実装する(3)

Firebase Cloud Firestoreの管理ツールをNextJSで実装する(3)前回の投稿では、作成した NEXT のプロジェクトのテンプレートの API を呼び出すやり方を具体的な例を使って紹介しました。この記事では実際に Firebase のデータベースにアクセスする API を呼び出すやり方について紹介します。データベースの管理は基本的に以下の4つの機能があれば実現できます* 既存のデータの取得* 既存のデータの更新* 既存のデータの削除* 新規データの追加Cloud Firestore の既存のデータの取得Firebase の Cloud Firestore のデータの更新や削除を行う場合、最初に保存されているデータを取得して、そのデータをもとに処理するのが自然です。データベースのデータは、追加、更新、削除が発生するのが普通なので常に変わる可能性があります。したがって、あらかじめ表示するデータを準備しておくことはできません。基本は毎回データを Firebase Cloud Firestore から取得して表示する必要があります。NEXT の場合、サーバー側でレンダリングを行うので、ページをロードする前にデータを取得しておく必要があります。つまり、サーバー側で動的にページの表示データをレンダリングすることになります。これには「getServerSideProps()」という名前の関数を利用して取得します。export async function getServerSideProps(): Promise<any> {  const pendingl
0
カバー画像

Firebase Cloud Firestoreの管理ツールをNextJSで実装する(2)

Firebase Cloud Firestoreの管理ツールをNextJSで実装する(2)前回の投稿では、NEXT のプロジェクト作成と Firebase admin SDK を使うための設定の紹介をしました。今回は、NEXT のページから Firebase admin SDK を利用する方法について紹介します。 Firebaase admin SDK はサーバー側で使う! もちろん、Firebase の通常の SDK を使えば、NEXT のページから Firebase のリソースにアクセスする事ができます。これは、React や Vue で Firebase の通常の SDK を使う場合と基本的に同じです。 あるいは、Firebase の CDN のを読み込んで使うことも可能です。 しかし、この場合はあくまで Web ブラウザ(フロントエンド)からのアクセスで、Firebase admin SDK を使う恩恵を余り受けることができません。 今回、NEXT を使って Firebase Clud Firestore の管理ツールを作る例を紹介する大きな理由はサーバー側から Firebase のリソースにアクセスするのが大きな理由です。 NEXT のテンプレートにある API の機能を利用する NEXT のフレームワークはサーバー側のレンダリングに対応するため、バックエンドのプログラムも利用できるのが最大の魅力です。「create-next-app」で作成する NEXT のプロジェクトのテンプレートの中にもその機能がすでに組み込まれています。 まずはテンプレートの AP
0
カバー画像

Firebase Cloud Firestoreの管理ツールをNextJSで実装する(1)

Firebase Cloud Firestoreの管理ツールをNextJSで実装する(1)前回の投稿では、Node.js のスクリプトで Firebase Cloud Firestore のバックアップとリストアをする簡単な例を紹介しました。しかし、コレクション名や保存するファイル名はハードコーディングしていたりしますので、実用的な実装とは言えません。 Node.js 自体はコマンドラインベースのスクリプトで GUI を実装するには、HTML ベースの Web ブラウザを使った実装になります。Node.js で管理用の PC に Web サーバーを立ててサーバー側でレンダリングを行えば GUI ベースでの管理ツールの実装も可能になります。 サーバー側でレンダリングをする場合、シンプルなケースはHandleBar などを使うことも可能です。 しかし少し複雑な処理や、動的なレンダリングをしたい場合は少し不便です。 そこで、何回かに分けて NextJS のフレームワークを利用して、管理用のローカルアプリを作る方法について解説を行う予定です。 NextJS はサーバーサイドのフレームワーク NextJS は、React をベースにしたサーバーサイドレンダリングのフレームワークです。 React 同様 JSX で記述してページを作成できるため複雑な表示や処理にも対応できます。 本来は Web サーバーを使ってサーバー側でレンダリングするような Web サイト(Web アプリ・Web サービス)を作る用途に利用される事が多いですが、PC 上で動作させて通常のデスクトップアプリの
0
カバー画像

Firebase admin SDKで作る管理ツール

Firebase admin SDKで作る管理ツールFirebaseでWebサービスやWebアプリを実装する場合、管理用のツール(アプリ)があると便利な場合がたくさんあります。開発者の場合は、Firebaseコンソールから必要な管理は殆ど可能です。しかし、一般の利用者の方々には、Firebaseコンソールはちょっと不便です。また、扱うデータの数が増えてくると、Firebaseコンソールを使った管理は余り現実的ではありません。 そう考えると、専用の管理ツール(アプリ)の必要性は意外に大きくなります。 WebアプリやWebサービス自体に、管理機能を組み込むことも可能ですが、セキュリティルールの設定が複雑になります。また、WebアプリやWebサービスの場合、インターネット上に公開されているため、ユーザー認証(ログイン)による管理者の特定だけではセキュリティ上十分でない場合も多くなります。 この記事では、WebサービスやWebアプリの管理用のツール(アプリ)をFirebase admin SDKを利用して、管理用のPCで動作させる方法について解説します。 データベースのバックアップのツールを考える! 管理用のツール(アプリ)と言ってもいろいろな機能が考えられます。この記事では特に、Firebase Cloud Firestoreのデータベースのデータをバックアップする管理ツール(アプリ)について考えて行きます。 Firebase admin SDKは、幾つかのプログラミング言語をサポートしています。 * Node.js * Java * Pyshon * Go * C# こ
0
カバー画像

FirebaseとSendGridで実装したメルマガサービスの管理

FirebaseとSendGridで実装したメルマガサービスの管理メルマガやニュースレターはオンラインを利用したマーケティングなどで広く使われています。 こうした、メルマガやニュースレターを配信するサービスは、FirebaseとSendGridを利用すれば比較的簡単に実装できます。 無料のメルマガ、ニュースレターの配信サービスも多数存在しますが、メッセージの追跡などを考えると、FirebaseとSendGridを使って実装する価値もあります。 こうした、WebサービスやWebアプリの場合、設定を変えたり、重要なデータの削除などの機能も必要になる場合があります。利用者が一人の場合は、そうした管理も含めて全ての操作ができるように実装すれば特別なアプリは必要ない場合がほとんどです。 しかし会社などの組織で利用する場合、複数の人がメッセージに送信にかかわることも多くなりますし、重要な設定の変更やデータの削除などの権限は管理者のみにした方が都合が良い場合も多くなります。 この記事は、メルマガのサービスで考えられる管理機能とその実現方法について解説しています。 管理の方法は? WebアプリやWebサービスの管理の方法はいくつかあります。 一つは、WebアプリやWebサービスが稼働しているサーバーにログインして行う方法です。しかし、Firebaseを利用したWebアプリやWebサービスの場合は、直接サーバーにログインして行う管理はほとんどありません。 Firebaseを利用したWebアプリやWebサービスの場合、可能性としては * Firebaseコンソールで管理(設定) * 
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら