絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

<JCDA>国家資格キャリコン実技面接(口頭試問)※私はこれでA判定を取りました

国家資格キャリアコンサルタント試験では、ロープレの後に、5分間の口頭試問があります。 この口頭試問も合格のためには非常に重要な要素になります。せっかくロープレが上手くいっても、ここで詰まってしまうと、「ちゃんと分かってなかったのかな??」と面接官に思われてしまいます。 逆に、「こうしたかったけど、出来なかった」ということが伝えられれば、「本当は分かっていたんだな」と理解してもらえるかも知れませんね。 ただ、ロープレの評価が、そのまま口頭試問の評価に繋がることが多いので、まずロープレで意識することを確認して、その事について口頭試問で振り返っていきましょう。 本記事は口頭試問部分がメインですが、ロープレの組み立てについても簡単ですが、まとめておきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ CCt キャリアコンサルタントの〇〇と申します。今日はどのようなご相談ですか?? CL 「どうしようか」「迷っている」などの来談目的が伝えられます。 CCt (伝え返しましょう) ※相手のトーンに合わせましょう。 CCt 宜しければ、詳しくお話ししていただいてもよろしいですか? CL  CLから経緯などのお話があります。 CCt 事柄や人に焦点を当てていきます。仕事内容についてよく分からない場合は、仕事内容についてお伺いしてもよいでしょう。ここからは色々な流れがあると思いますが、大事なポイントを挙げておきます。   ★ポイントを伝え返す  ★キーワードは正しく戻す(特に感情は言い換えをしない) ★自分に対しての表現はしっかりキャッチ。非言語的な部分も。 (自己概念
0 500円
カバー画像

国家資格キャリアコンサルタント ロープレの質問と口頭試問のテクニック

キャリコンの実技試験って、正解が無いし、養成講座でも満足に教えてもらえなくて、受験生の皆さんは手探りで対策していると思います。これまで50名以上のロープレ対策をお手伝いしてきたキャリコンNORY独自のノウハウをご紹介したいと思います。※これまで私のロープレ対策講座を受けたことがある方には、講座内でご紹介した内容となります。【ロープレ中の質問に使える!シュロスバーグの4Sモデル】まずは、シュロスバーグの4Sにの考え方を、独立行政法人労働政策研究・研修機構 『職業相談場面におけるキャリア理論及びカウンセリング理論の活用・普及に関する文献調査』 からの抜粋で紹介します。 『クライエントが置かれた状況を見定めて、4つのリソース(4S)を点検し、受け止めるという手順である。まず、今起きている転機がどのような転機かを見定める上では、この転機が予期したものであったのか、予期せぬものであったのか、今は転機の過程の中で、どのような段階にいるのかを尋ねることになる。次に、この転機が役割、人間関係、日常生活、考え方をどの程度変化させるものであるかを見定め、4Sを点検する。今がどのような状況で、自分自身としては転機をどのように受け止めているのか、周囲からの支援が十分受けられているのか、転機に際してどのような戦略を持っているのか等を確認する。4つのSの中で極端に低いものについては、どうしたら強化できるかを検討することが新たな戦略となる。人生は、さまざまな転機の連続であり、これまで経験した転機を振り返り、どうやって乗り越えたのかを4Sを用いて改めて考える機会を積極的に提供したい。』 ◆4Sを使った効果的な
0 500円
カバー画像

技術士二次試験合格発表まであと1か月強

筆記試験から合格発表まであと1か月強です。まだ、それなりに時間がありますが、試験結果が発表され、合格となった場合、試験日まで最速で4週間程度です。4週間で、経歴書確認、想定質問準備&回答、面接練習、質問修正、面接再練習を仕事しながら行うのはかなりタイトな日程になります。この1か月強でモチベーションが上がらないかもしれない状況で出来ることは経歴書確認と想定質問準備です。経歴書は改めて振り返り、誤字脱字や理解しにくい表現など確認しましょう。内容次第では本番で修正することを説明することが必要になります。また質問は検索すれば比較的一般的な質問は確認することが出来ます。特にコンピテンシー別に整理して質問を集めることができると思います。結果の合否に問わず、質問リストそのものはいつか役に立ちます。いつ作成しても損は全くしませんので、1か月前だから用意していきましょう。当方でも口頭試験に関してのご支援させていただきますので宜しくお願い致します。
0
カバー画像

2022年度A方式・第2次選考・口頭試問・法律学科・安楽死(超長文解説)

こんにちは☺️本日は2022年度A方式の第2次選考試験概要を参考に、口頭試問にて押さえておきたいポイントについてお話しようと思います。今回は法律学科の設問です。問題は慶應義塾大学のHPを参照しました。・テーマ(法律学科): 「日本では自殺は犯罪ではありませんが、これを手助けする行為は犯罪にあたります。その ため、治る見込みのない重病患者が自殺を望んだとしても、医師の援助を受けることが困難 です。数年前、そのような患者が日本から外国に渡り、自殺を援助する団体の医師の協力を 得て自殺した事例がありました。その国では、一定の範囲で自殺を援助する行為が認められ ているからです。このような日本の現状の是非について意見を述べてください。」それでは個人的な解答例とポイントを記述します。個人的に非常に思い入れの強いテーマでしたので分量が多くなっていますが、どうか最後までお付き合い頂ければと思います。またこれをきっかけに試験対策のみならず、問題の本質に目を向け、問題を少しでも改善できる手立てはないかな…🤔などと考えて頂けるとnote執筆冥利につきます。(偉そうに言ってしまい大変申し訳ないです)今回はとりわけ議論が絶えないテーマです。どんな意見でも正しいと思いますので、私の答案例が唯一の正解などということは決してありません。ぜひ論の展開や意見のまとめ方などに特に着目して頂きたいです。以下有料となりますが、こちらが合格を保証するものではないことをご了承下さい。
0 1,000円
カバー画像

技術士口頭模擬試験サービス購入をお考えの方へ

いやー 最近は、SUKIYAKI塾を始めとした、ボランタリー団体がZOOMを活用した模擬試験を幅広く、格安で提供しているので、こちらの商品、ちっとも売れません。そちらで購入したほうが、安価だし講師陣も豊富だと思います。購入前に比較検討されることをおすすめします。ですが、私も購入いただいたからには全力でやらせていただきますのでよろしければ、お願いします。
0
カバー画像

試験

ある、試験を受けるか悩んでる。この試験に受かったからと言って給料が上がるわけでもないし、転職に有利でもない。しかし難しい試験。バイト先の勧めで受験を検討中。試験の受験費とか色々高い。うーん。勉強か・・・・・・・・・・プレゼンに口頭試問。悩むな・・・・年をとっても感じる。一生勉強なのかなって。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら