絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

Raspberry Pi入門

ここでは、Raspberry Piのセットアップについて説明します。必要なもの・Raspberry  Pi本体・Micro SDカード(最低16GB以上)・USBケーブル(電源)・ACアダプタ(電流値に注意)・HDMIケーブル(形状に注意)・マウス・キーボード・OSを書き込むためのPC(Windowsなど)・Raspberry Pi用ケース(無くてもよい)SDカードは8GBでも動かせますが、すぐに容量が不足してしまう可能性がありますので16GBはあったほうが良いでしょう。USBケーブルはRaspberry Pi4ではTypeCですが3,3+、2、ZeroではMicro Bです。ACアダプタ(電源)はスマホの充電用のものでも大丈夫ですが、Raspberry Pi4では3A、それ以外では2A程度が必要です。HDMIはRaspberry Pi4ではマイクロですが、3,3+,2ではフルサイズで、Zeroではミニです。ケースはなくても良いですが、下手にショートさせてしまう危険があるのであるほうが良いでしょう。2以降は似た形状ですが、必ずしもすべてのバージョンに対応していないので、購入した(購入予定)のRaspberry Piと合わせましょう。よく分からない、または一気に揃えたい場合はAmazon等で売られているセットを購入しても良いでしょう。OSのインストール(上記のようなセット品を購入した場合はこの工程はスキップします   → Raspberry Piに差し込んで電源ON)インストールにはイメージのダウンロード含めて1時間ぐらいかかります。まず、Raspberry imagerをダウン
0
カバー画像

プログラミング入門

プログラミング入門 最近ではプログラミングもWebを活用すればタダで始めることが出来ます。 一方ではスクールなどもあります。私はスクールに通った経験はありません。ただし、ネット上で評判のいい、「N予備校」は受講しています。  こちらは月1000円の受講料がかかりますが、わたしは「【2020年度】プログラミング入門 Webアプリ」のコースを受講してサーバーサイドのプログラミングを勉強しています。 ある程度は、それ以前に勉強済みでしたが、知らなかった情報は多く、コストパフォーマンスはよいと思います。真剣に取り組めば3か月ほどで「【2020年度】プログラミング入門 Webアプリ」のコースは受講可能で、レベルとしてはWeb会社でアルバイトが出来る程度、とされています。 しかしながら、このコースも教科書に従って進めれば技術が身につくというものでは必ずしもなく、自分で調べる(ググル)ことが必要です。 現代において、プログラミングの上達にはググり力が必要です。 わからない言葉や文法、Errorメッセージが出てきたら、そのままググります。 なにか必要なモジュールがインストールされていない、ことがわかります。サンプルコードを見ていてわからない構文が出てきたとします。 例えば、    require('./posts-handler'); ググります。 データをサーバーに送信しようとするもの、であるとわかります。 何から始めるか? プログラミングと一言で言われてしまいますが、その中身は多様です。 ・Webフロントエンド(Web製作でおもにHTMLやCSS、JavaScriptをつかうもの
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら