絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

皆さんの愛車はどの様に査定されるか知っていますか?

車産業が発展してきた1つの理由にライフステージというものがあります。 独身時代にはスポーツタイプの車に乗り、結婚と同時に奥様と共有できる車種に乗り換え、お子様の誕生と成長とともにミニバンなどRVに乗り換える。お子様たちはそれぞれ独立して夫婦2人に戻り、ご主人と奥様がそれぞれ1台ずつ所有する。定年後は出費を抑えるために1台に集約し、乗り心地と燃費重視のお車に乗り続ける・・こんな感じではないかと思います。 以前は乗り換える際にディーラーに下取りするのが主流でしたが、最近では買取専門業者が増えてきました。この背景にはネットの普及と流通の中核に業者オークションが存在することが挙げられます。いまや業者オークションは中古車流通のエンジンです。個人・法人を問わず買い取られた中古車は全国に約150ほどあるといわれる業者オークションや入札会に展示販売され、次のオーナーへと渡っていきます。年間で約320万台中古車が国内で売り買いされています。約120万台の車は海外に輸出され、約200万台が再販(もしくは廃車)されます。 これらの販売データーや業者間の売買金額がデーター化されて、業者間取引の【相場】が形成されるわけです。この相場をベースに買い取り業者は皆さんの愛車の査定価格を決めます。査定価格にはプラスとマイナスの要素が加味されます。この点に関しましては後程、詳しくお話しします。 さて、皆さんは査定を受ける際にどのような方法を選びますか?直接、買取店に車を持ち込んで査定をしてもらう方もいらっしゃれば、ネットで一括査定を申し込む方もいらっしゃると思います。直接持ち込みの場合は、週末や年度末などは
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら