絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【中途採用】適性検査の種類・内容・対策

昨今中途採用において、適性検査を実施する企業が増えており、一概に適正検査といっても種類や内容も様々です。そこで適正検査の種類や内容、傾向を把握し、どんな対策が必要かを予め知っておくことで、選考準備の一助にしていただきたいと思います。「試験」「勉強」と聞くだけでアレルギー反応を示される方もいらっしゃると思いますが、対策次第で選考通過率を向上させることも可能です。ぜひご一読ください。企業が適正検査を利用する目的そもそもなぜ、企業は選考時に適正検査を導入しているのでしょうか。それは企業は中途採用において(新卒採用ももちろんですが)、「求める人物像」に近しい人物を採用し、中長期に渡って活躍してもらいたいと考えているからです。その判断材料の1つとなるのが適正検査です。適正検査では主に、面接だけでは見極めづらい、「能力・知識」、「性格・志向」を判定されます。【「能力・知識」について】即戦力としての活躍を期待される中途採用では、新入社員が受けるようなビジネス研修は行われないことがほとんどです。基本的な知識の有無は、履歴書等からは読み取れない部分もあるため、適正検査(主に能力・知識部分)で見極められる形となります。また「能力・知識」においての試験点数が高いと、たとえ選考を受ける職種が未経験の業務であっても、ポテンシャルが高いと判断されることが多く、選考が有利に進みやすいです。同じ業務未経験者に教育するにしても、試験点数が高い方のほうが、業務知識の吸収速度や実務において、応用力の高さに期待が持てるためです。【「性格・志向」について】いくらスキルが高くて「地頭がいい」候補者であっても、社風が合わな
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら