実現されないこと 3選 な話
こんにちは フィベルです。梅雨に入りそうで入らないなんだか中途半端な時節というのは浅い眠りの割に妙に長い夢を見るもので 心なしか睡眠時間と夢での滞在時間が釣り合わない気がする人です。かつて「これやればいいのに」と思った話 ① インターネット書き込みは実名で+課税現在では「公共放送」を謳っているNHKはTVを設置したら「はい 契約ね」などという勢いで受信料を徴収しようとするものなのですが 最近では「公共性って本当にあるのか?」と化けの皮が剥がれて来ている感があります。随分前 学校における義務教育課程にて「SNS」を道徳の授業のごとく必修科目とし 中学卒業時点で「ネット書き込みへの承認免許」を出し課税対象とする さらにそれは実名でないと書き込めない などとぶっ飛んだ妄想をしていたことがありました。15歳から課税対象とするのは無理くりですし 今更15歳まで書き込み禁止なんて我慢出来るわけ無いですし 監視体制なんか敷けません 違反チェックをどう行うのか整備が大変ですし 違反者への処罰を考えるのも難解です そもそも「実名でないと書き込めない」はここ日本では実現しないでしょう。いろんな人がお金と人を使ってあれやこれや隠蔽だの情報工作するのに「実名規制」状態ではそれがうまく推進出来ないからです。韓国では一時期「インターネット実名制」は 利用者の多い掲示板やポータルサイトなどを対象として導入されていたようですが 現在は廃止されています。②一夫多妻制少子化が問題であるとしながら打開策を打っているようで効果は無く柳に風 暖簾に腕押し と言った有様なのですが さすればこれを認めるのはどうだろうか?と
0