絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

龍 川 舟 金 白

読んでくださりありがとうございます。これ、私のみえたことと感じたことなんで、色んな見え方する人がいるんだなぁという風に読んでくださいね。今朝、ものすごい量の情報を上から受信しまして。例えるなら、とんでもない大量の圧縮ファイルをダウンロードしたって感じ。圧縮ファイルだから解凍しないといけない。日本語に変換して理解したい。でもね、あまりに膨大すぎるのと、言語化するには左脳を使わないといけないけど、左脳では完全には、理解できないんですよ。言語化したとたん、言語化出来なかったものが失われてしまうんです。伝わりますかね…だから、人間として理解するために文章化したいけど、『左脳を使いすぎると、おろした内容を忘れざるをえない』という状況に陥るんです。悲しいかな、でも部分的に日本語変換したもの、お伝えしますね。今回おろしてくれた存在は、例えるなら、龍の上位概念の存在。だから、御遣いは、龍。その存在を可視化したら、もちろん龍の姿に見える。すーーーーーごく昔の日本人は、金色の龍として見えてた。今でもそうみえてる人もいるし、金色が白く見えてる場合もある。それで、白い龍さんと金色の龍さんが混同されてる場合がある。それから、大切なのは、ふね。私、なぜかサインの横にずっと舟描いてたんですけど、あ、ココナラで納品するものには入れてません。その人のエネルギー情報と混ざると申し訳ないかなって思って。これからは入れようかな。で、舟なんですけども。ちょっと、私がもう少し内面整ってからちゃんと書きます。あまりに色んな側面を象徴していて、一つひとつ書いていくには壮大すぎるので…神聖幾何学もそうですけど、立体的な回転が大
0
カバー画像

日記「マウスの修理」

【ホイールの動き】 先日PCのマウスの調子が悪くなり 直し方をネットで色々検索したら 動きを調整できるソフトを発見し 早速使ってみる事にした 調子が悪くなった所はホイールと言う マウスの真ん中にある回す所で ここをクルクル前後にまわすと 画面を上下に移動させる事が出来る このホイールを上や下に回すと しょっちゅう逆方向の入力が入り 動きが一瞬逆に動いてしまい画面が カクカクしてしまっていた アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ この逆方向に一瞬戻る現象を無くす為 ホイールが上下に動く時の反応を 少し悪くして一瞬戻る現象を無くす ソフトを見つける事にした すると1つだけ発見したので ダウンロードしてインストールして 早速使ってみると全然調整できず ホイールの調子が直らない どうもソフトが使えなかった訳は 今使ってるマウスの純正調整ソフトが 既にインストールされてしまってて これの調整が優先されてダメみたい (´・д・`)ショボーン なのでソフトでの調整を諦めて 他に直す方法を探してみると 分解して掃除する方法しかなく これは以前からやってる方法だった 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【原因究明】 しかし全然動きが直らず困ってしまい ソフトで調整する方法をやったけど これでも結局ダメで八方塞がりになり 他の方法を必死に考えてみた でも分解掃除以外の思い浮かばず 仕方ないのでプロがやる分解掃除の 動画を見て更に細かく掃除して 直すしかなかった 早速マウスの分解動画を見てみると 凄く小さな部品までばらして行き それを1つ1つ丁寧に掃除して綺麗にし またきちんと元の状態に戻し
0
カバー画像

テクノロジー「空中浮遊バッグ」

【負荷軽減】 走ったり歩いたりする時バッグは 上下に動き肩や腰や足に負荷がかかり その衝撃で体力を削り筋肉痛にもなり 人の体にとても負荷をかけています しかし今回バッグの上下運動を 常に同じ高さを保たせて衝撃を無くし バッグを背負った時の負荷を軽減する 最新テクノロジーのバッグが出ました バッグの名前はホバーグライドと言い 歩行時や走る時やジャンプした時も バッグの上下運動を無くす事で 最大86%も負荷を軽減できます これはクラウドファンディングで 資金を募って開発され販売にこぎつけ 日本では17万円で販売してますけど バッグにしてはちょっと高すぎな気も バッグの構造はペンシルベニア大学の 筋肉機能と生体力学の専門家の 生物学教授ローレンスローマ博士が 海軍研究局からの依頼で開発しました 依頼は特殊部隊がバッグを背負う時の 負荷を軽減する物を作るよう言われ その解決策で米国での特許取得済みの 吊り荷技術を使いました このバッグは物入と背負う所の 2パーツに分かれてて2つのパーツは ボールベアリングでドッキングされ 上下に動くようになってます 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【構造】 この構造により体が下に移動すると ベアリングの回転で背負う所が 物入より早く下に移動し一瞬だけ 物入が上の位置に来ます 後から物入が下に沈み始めますが このとき体は上に移動し始めるので ベアリングは物入が沈む時と同方向の 回転で沈みが相殺され動きが止ります これにより運ばれる荷物は 歩いたり走ったりしている人に対して 滑らかに上下運動し重さが地面に対し 一定の高さに保たれます 静止時に25kgの
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら