絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

943.【賛否両論】「子どもの写真をSNSに投稿」アリ? ナシ?

【賛否両論】「子どもの写真をSNSに投稿」アリ? ナシ?  子育てアドバイザーに聞く見解 5月5日は「こどもの日」。ネット上では「子どもの写真をSNSに投稿する」ことの是非が、たびたび議論になります。子育て中の親の中でも、「3歳になるまではOKと決めていた」「特に気にしてない」「出産報告では顔が分かる写真を使ってた」「顔にスタンプを押してます」「後ろ姿さえも絶対アップしたくない」など、かなり意見が分かれているようです。  子どもの顔など、個人が特定できる写真を投稿するリスクが話題になることもありますが、実際のところ、子育ての専門家は「子どもの写真をSNSに投稿する」是非についてどう考えているのでしょうか。子育てアドバイザー・佐藤めぐみさんの見解です。 何のためにわが子の写真をアップするのか  子どもの写真をSNSで公開することに対しては賛否両論あり、メリットを感じる人もいれば、デメリットが気になる人もいて、意見が二分している印象があります。  ここではニュートラルにその2つの側面を見ていくと、まず、親のメリットとして考えられるのは孤独感が緩和されやすい点でしょう。コメントやリアクションをもらったり、同じような境遇の人であれば、そこからコミュニケーションが始まったりと、わが子の成長を振り返る場としても機能しているようです。  デメリットとしては、「やっているのに反応が得られない」「周りと比較してしまう」「否定的なコメントを受ける」といった、それ自体が悩みの場になってしまうことや、没頭し過ぎてしまいバランスを崩すことなども考えられるでしょう。  SNSでの発信は親主導
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら