絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

怒りは○○すると消える(*'▽')✨

家庭や職場、人間関係で怒りを抑えることは人間関係を円滑にするためにとても大切なことだがあまりにも理不尽な思いをしたとき人は怒りが抑えられなくなる。この怒りの感情と上手に付き合うためにはどうしたらいいのだろうか?そんな問いに答えてくれたのが4月10日に発表された名古屋大学大学院の河合伸幸教授らの研究グループだ。実験1研究グループはまず大学生などの参加者を意図的に怒らせ、以下について書いてもらった。ムカついた、腹が立ったなどの怒りが生じた状況(なぜその感情を感じたのか?何があなたにそう感じさせたのか?)を書いてもらい、その紙をごみ箱に捨てるグループと紙を裏返して目の前に置いたままにしておくグループでそれぞれの怒りの数値を数値化したところゴミ箱に捨てたグループの方が怒りの数値が下がった。実験2では怒りの感情を書いた紙をシュレダーに入れたグループ透明の箱に入れるだけのグループでそれぞれの怒りを数値化したところシュレッダーに入れたグループの方が怒りの数値が下がった。河合教授らによると人には対象に意味を重ねてみるプロジェクション(投射)という心の働きがあると考えていて気持ちを紙に投射することで紙が心を写したものになります。その紙を捨てることで気持ちに変化が生じ怒りが消えていきます。Wordに書いてそのファイルをゴミ箱に捨てるという作業もまだ実験をしていませんが怒りはおさまる考えられるということです。#Yahooニュースより引用これまで、私もクライアントさんには怒り、悲しみ、ふがいなさなど、負の感情が出てきた時紙に書き出す作業はすすめてきました。紙に書き出すことで渦中にいる自分から一旦離れ自
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら