絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

「PTA、父母会を理解しよう」⑥初級編~PTA活動をするのは損なの?それとも得なの?~

いい質問ですね。(池上氏風に言っちゃいます)損か、得か。それは個人の考え方によりますが、今回は損得勘定の面からPTAの活動を見ていきたいと思います。まずは、PTA活動をすることで損した、または不快に感じることを考えてみます。①自分の時間を費やす。②自分と合わない人とも接する。話す。議論する。(もめたり、ケンカになったり、意地悪されたりすることもありますよね。いろんな人が集まる場所です。人間関係は親も子も職場も学校も、どこだって色々あるものです。)③やりたくない事だとしても、やらなければならない。(くじ引きで決まってしまった役割ならば、気が乗らない事、好きじゃない事もありますよね。)④連絡のための通信費や自前で使用した消耗品など、自腹になってしまう場合がある。(活動費から、通信費をもらえないことが多いです・・・。その代わりに、年度末にお疲れ様とお礼を兼ねて、軽食やおやつなどをふるまってもらえることがあります。)⑤発表や報告など、やらなければならない時は緊張する。 (人前で発表するのは苦手という人は多いですよね。まあ、そのうち慣れてきますが、最初は滅茶苦茶に緊張しまくって、手も声も震えてました。)⑥活動場所(学校など)へ行く。⑦面倒な作業をさせられる。⑧仕事や育児や家事との両立が大変。時間やお休みの調整が大変。うわ~(;'∀') こうして改めて書いてみると、本当にPTA活動って面倒で嫌になってしまいそうです。他にも色々あると思います。愚痴、相談、お悩み、何でもお聞きしますよ~。世の保護者の皆さん、よく頑張っていますね。えらいです!さて、せっかくの損得勘定なので、今度はPTA活動をす
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら