絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

プルサティーラのレメディ「見捨てないでね」

たまたま行ったホームセンターで翁草を見つけました。「翁草」とだけ書かれていたのだけど、花の大きさからたぶんこれはセイヨウオキナグサ。ホメオパシーでもよくレメディとして使われるPuls.プルサティーの原物質です。一度見てみたいと思っていたから、見つけた時は大興奮(笑)2鉢も購入しました。眺めていると、やっぱりかわいい。花も葉もフワフワの綿毛がおおわれていて、思わず「守ってあげたい」と思ってしまうようなお花です。なぜか昔からキンポウゲ科を見ると、思わずため息が出るくらい、うっとりしてしまうところがあります。この、セイヨウオキナグサはWind Flowerとも言われていて、風に吹かれて揺れながら育ちます。根はかなりしっかりしていて、群生して咲くのが特徴です。ホメオパシーのレメディとして処方される人の特徴として、繊細で、人見知りの人。風に吹かれるように気分が変わりやすく、よく泣いてしまう。優柔不断ではあるけど、実は、芯がしっかりしているところもあります。愛情を求めるので、子供だったら抱きしめられるのが大好きです。私の子供もPuls.プルサティーラに近くて、何度かレメディを取ったことがあります。もう体重も20キロほどあるのに、いまだに抱っこが大好き。(腰痛い泣)自己主張をあまりしないけど、友達といるのはとても好きなんです。初めての場所にいく時は、必ず緊張して、カチコチに。私とつないでいる手が、ぎゅーっと硬くなります。そして、身体の特徴としては、一日中を通してほぼ喉が乾かない。どちらかというと、依存体質だなと感じています。植物の特徴がそのまま処方箋レメディに反映されているところが、ホメオパ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら