絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

脱素人作曲家の方法論(追記20240319・2138

セカンダリードミナントが分からない↓今のコードを完全1度とすると次のコードは、完全4度上に平行移動してマイナーセブンスにするだけメロがコードから上手く作れない場合↓自室とかで好きな音楽や作りたい音楽を聴いて実際に口で真似てみる。↓うまく出る場合もあります。メロが感覚で作れない場合↓ロックなどの場合、エレキギターの入門本に乗っているリフ(TAB譜)を勉強してひたすらコピーするとわかってきます。TAB譜が読めない↓下からミラレソシミ、後は弦に応じて数字通り半音ずつフレットを移動するだけシンコペーション、アウフタクトが分からない↓尺を食うのは同じですが、うんたんうんたん→たんうんたんうん→シンコペーション(同じ小節内で鳴らす)アウフタクト→だーんたんうんたん(前の小節からリズムを食う)オリジナルのコード進行を考えすぎて頑張りすぎる↓既存の好きな曲のコード進行を良い意味でパクったほうがいいです歌詞のメロが歌いにくくなっている↓歌詞のメロは歌いにくい場合、もう少し変化を減らしてみてください歌詞のリズムが32分音符使いすぎて歌いにくい↓既存の曲のリズムをまるまるパクるのも1つの手ですロックの場合、テンポが速すぎて歌いにくい↓1つの手法としてテンポはそのまま120だがドラムでドタドドタ ドタドドタと打つ事でテンポは120なのにまるで2倍速になった感覚がする結果に・・・なるかもしれません耳コピが上手く出来ない↓1.AIを使った耳コピツールも良いが、それでは本来の目的である耳を良くするためのトレーニングにならないです。本来の曲のある程度のテンポを打ち込みながらなんとなく調べたらテンポを半分にして
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら