絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

大アルカナと小アルカナの違い|プチ解説シリーズ(1)

鑑定中にたまに聞く「大アルカナ」や「小アルカナ」という言葉、一体何のこと?と疑問に思った経験はありませんか?大アルカナ、小アルカナってなんですか?原則、タロットカードは78枚で1セット。そのうちの22枚のカードを「大アルカナ」、 残り56枚のカードを「小アルカナ」と呼びます。 よくキャラクターコラボ等の企画でデザイン化されているのは「大アルカナ」のカードですね^^ 大アルカナの方が知名度が高いので、普段占いに馴染みのない方に「タロットの絵柄でどんなものが思い浮かびますか?」と聞いてパッと浮かぶのは、大アルカナかな、と思います。 大アルカナと小アルカナ、何が違うの?簡単に言うと、人生や心に与える影響の大小が違います。 「大アルカナ」は「大きな出来事や宿命的な出来事」を表し、 「小アルカナ」は「小さな出来事や日常的な出来事」を表します。 大アルカナが多く出る時には、占う内容が人生に影響を与える事柄であることを暗示したり、感情の揺れ幅が大きいことを示唆していたりします。 現在出品中のサービス一覧最後までお読みくださりありがとうございます。 迷ったときにはいつでもお気軽にお声かけください。 【profile:甘雨きい】タロットカード鑑定士。ココナラへは2023年4月に参入。会社員の傍らオンライン鑑定と対面鑑定を行う一児の母。 ★ご依頼者様の立場になって丁寧にリーディングすることを心掛けております★
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら