絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

考えるFP(住宅取得)

 皆さんこんにちわ。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。FP試験合格支援として、考えるFPを始めました。核心となる知識さえ押さえておけば、丸暗記せずとも、しっかり得点を稼げますよ。  第3回は、住宅取得プラニングです。この分野はほぼ暗記事項です。ササエル式のサポートとしては、全体像の提供と、似ている用語(そっくりさん)の見分け方に特化してお伝えします。 ✅住宅プランニングの全体像  住宅取得プラニングの全体像です。 この全体像が頭にないまま、個別の内容について暗記されている方が多いです。一度、整理しておくと、スッキリしますよ。  👉自己資金の準備   ・財形住宅貯蓄    👉住宅ローン(借用時)   ・財形住宅融資   ・フラット35   ・ペアローン   ・金利   ・団体信用保険    👉住宅ローン(返済時)   ・借り換え   ・繰上返済   ・返済額の計算✅均等返済そっくりさん  元利均等返済と元金均等返済の違いを問う問題が頻出です。参考書では、正しい知識が解説されていますが、なかなか覚えきれない方も多いかと思います。そこで、そっくりさんの見分け方をお伝えします。 👉元利均等返済  返済額が一定で  (利)利用しやすい 👉元金均等返済  元金額が一定で  (金)金銭面で有利✅繰上返済そっくりさんの 見分け方  返済期間短縮型と返済額軽減型の違いが、頻出です。どっちが、返済総額をより抑えることができるかがポイントです。あれこれ、考えるとミスる可能性があります。語呂合わせで、確実に得点しましょう。 👉返済期間短縮型  期間短縮、額一定で  (期)キテマス(効果大)
0
カバー画像

考えるFP(FP業務問題)

皆さんこんにちわ。合格サポーターの佐々英流(ササエル)です。FP試験合格支援として、考えるFPを始めました。核心となる知識さえ押さえておけば、丸暗記せずとも、しっかり得点を稼げますよ。  第一回目は、頻出のFP業務問題です。試験では、『この業務はFPがやってよいかどうか』を問う問題が、事細かに出題されます。この問題は、FPとはどんな人かを理解すれば、解けます。  FPとは、家計に詳しい一般人です。FPだけに許された独占業務はありません。従って、一般人に許されることしか、許されない存在なのです。ここをしっかり押さえましょう。参考書には、明記されていないことが多いです。  また、見分け方のポイントとしては、『一般的』『仮定の』とあれば、FPでもOKです。逆に、『具体的な』とあれば、NGです。あとは、任意後見人は一般人でもOKであることくらいを覚えておけば、大丈夫ですよ。有償、無償は、無関係ですので、無視しましょう。 https://coconala.com/users/3672136
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら