絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

現代版プロレタリア文学

1.一人ひとりのストーリーの交差点『錦三丁目』名古屋には錦三丁目という歓楽街がある。東京の歌舞伎町、大阪の北新地のような場所というとわかりやすいだろうか。無数の看板が連なった長細いビル。入居する1軒1軒は席数10席前後の小規模店舗ばかりだ。朝から夕方まではまるで廃墟のように静まり返っている。しかし日暮れを迎えると一気に雰囲気が変わる。キャバクラ嬢やホストと思われる男女が、続々とカジュアルな出で立ちで出勤し、街を埋め尽くす。しばらく彼らは身なりを整え、夜が更けてくるとようやく活動する。ちょうど会社員が残業を終えたような時間帯だ。そんな街の店舗ビルの中にある1軒の小さなラウンジに私は週に1,2回ほど通っていた。高級クラブの雇われママを引退した60代の女性オーナー(ママ)と、50代の女性バーテンダーの2人で切り盛りするアットホームなお店だった。流行っているとはお世辞にも言えないような客入りだが、私が通い詰めたのはこの店に出入りする人間の面白さを感じたからだ。印象に残っているのは次のような人たちだ。・毎日必ず22時ちょうどに来る自動車部品メーカーの社長サークル(全員時間に正確すぎるのは業界特性か)・週末のゴルフの成果を毎日話しに来る(だから話題が週単位でしか変わらない)建設会社の社長・近所付き合いで飲みに来る2軒隣の花屋のオーナー(錦のお花屋さん事情はすごい。儲かりすぎ。)・キャバクラの同伴で来店し、頑張って口説こうとするお医者さん(この店じゃ無理なことに早く気付け)私にとって、普段の生活をしていたら絶対に親しむ機会のない人たちだった。彼らと打ち解ける過程や、混沌とし掴みようのない錦三
0 500円
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら