絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ロゴマーク制作で考えていること

革細工のお店poporoさんのロゴマークを作らせてもらった時のことを書きます。ロゴマークを作るとき、何を考えて進めているかを垣間見て頂けると幸いです。▷ロゴマークへの想い職人さんがお一人で製作・販売されているお店なので、彼の個性を取り入れた、愛着が持てるようなロゴマークになると良いなと思いました。店名の由来は彼が昔飼っていたハムスターの名前、ポポロ君です。話し合いが進む中で彼の趣味がバイクであることから、ポポロ君をバイクに乗せた絵が浮かびました。▷こだわりモデルとなったバイクにはもっと細かい部品がございますがロゴマークとしては細かすぎるのでどこを省略してどこを残すかをよく考えました。はじめは「エンジンのフィンやシート、タンク、リアフェンダーの流れがこだわりポイント」というお話をお聞きしていたのでなるべく取り入れながら下描きを作っていたのですが小さな刻印やアイコンも想定されるロゴマークなので、細かい部分の表現をどんどん削っていくことになります。商品に刻印されたときにも見やすく覚えてもらいやすいロゴマークを目指して、色々とご提案させていただき、話し合いを重ねながらデフォルメしました。ロゴマークとして見やすいかどうかは重要で、どういったこだわりを取捨選択するかをご提案していくのもこちらの役目だと思っています。もちろん、お望みでない提案のときは気を遣わずはっきりと断って頂いて大丈夫です。「Aは好みじゃないので、Bで進めて下さい」「Bのここは好きだけどここは趣味じゃない」などなどご依頼主のご意見でデザインが出来上がっていくのでもしご注文をくださる際には、心置きなくお伝え下さい。やり取りの
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら