絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

652.【年の差婚】年下パートナーの「残念なところ」ワースト5発表

【年の差婚】年下パートナーの「残念なところ」ワースト5発表 「甘えすぎ」「老いに引け目」…男女共通の1位は? ウェブメディア「縁結び大学」を運営するネクストレベル(横浜市西区)が、「年の差婚」に関する調査を実施。「年下パートナー」に関する結果を発表しました。 「私のことを『おばさん』などと呼んで…」  調査は2024年1月15日から同月19日にかけて、相手と6歳以上の年齢差がある結婚をしたことがある20歳以上の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計270人(男性94人・女性176人)から有効回答を得ています。  まず、全回答者に「パートナーとの年の差」を聞くと、「男性が年上」のケースは平均9.2歳差、「女性が年上」のケースは平均8.7歳差でした。同社によると、最も年の差があった夫婦は、夫が年上のケースでは夫53歳・妻25歳の「28歳差」、女性が年上のケースでは夫35歳・妻60歳の「25歳差」(いずれも結婚時点)だったということです。 「結婚するとき、年の差が気になったか」を聞くと、「全く気にならなかった」と「あまり気にならなかった」を合わせた「気にならなかった」の合計は、男性が72.8%、女性が62.0%という結果に。理由を聞いてみると、「好きで結婚。性格が合うので年の差はほとんど気にならなかった(男性・妻が8歳上)」「18歳差とかなり年の差のある結婚ですが、相手の見た目が若々しくハツラツとした雰囲気だったため、気になりませんでした。むしろ18も上だと気付きませんでした(女性・夫が18歳上)」など、多くは相手の年齢差を感じさせない考え方や見た目を理由に挙げて
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら