絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

一次感情と二次感情

「怒り」の裏にあるもの   何の前触れもなく怒ることは実は'あり得ません'。  「怒り」の裏には実は'隠された感情'があります。  その多くが、「一次感情」というマイナスの感情から間もなくか、あるいはしばらくたった後に怒りに変異することがほとんどです。  イラストの通り、「怒り」はあくまでも'氷山の一角'の「二次感情」でしかありません。  では、「一次感情」にはどのようなものがあるでしょうか? 1.不安 2.不満 3.いや(拒否) 4.苦しい 5.辛い 6.寂しい 7.心配 8.悲しい 9.怖い 10.悔しい(後悔) 11.罪悪感 12.むなしい  特に、発達障がいやHSPスペクトラム(繊細さん)はこうした「一次感情」に非常に敏感なのが特徴です。  「怒り」は防衛感情とも呼ばれ、自分自身を守るために存在します。  これは人間も'動物の一種'として当たり前に備えている感情です。特に、犬や猫などの他の動物は「闘争・逃走反応」として生き残りをかけた反応なのです。他の動物はこの感情をアドレナリンという脳みそのホルモンを分泌させて心身を緊張状態にさせて、戦うか逃げるかの反応をします。  しかし、人間は日常生活の中で命の危機などに晒されることはほぼありません。それでも、「自分が大切にしているものが脅かされたと感じる」と怒りが生まれます。  自分の子どもが危険な目に合いそうになった時に、親は思いっきり怒ります。これは、怒ることで自分の大切なもの(子ども)を危険から守ろうとしているのです。  ところが、「怒り」はメリットよりもデメリットが多く、決してストレス発散にはなりません。むしろ「涙活」と
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら