絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

633.ただの腹痛だと思ったのに「虫垂炎」だった…手術しないと治らない? 

ただの腹痛だと思ったのに「虫垂炎」だった…手術しないと治らない? どんな病気か外科専門医に聞く 「虫垂炎」という病気を聞いたことがある人は多いと思います。腹痛が原因で病院を受診したところ、虫垂炎と診断されるケースもあるようです。  そもそも、虫垂炎とはどのような病気なのでしょうか。再発する可能性はあるのでしょうか。主な症状や治療法などについて、東京外科クリニック(東京都千代田区)院長で、外科専門医の大橋直樹さんに聞きました。 胃の不快感、腹痛が生じる Q.そもそも、虫垂炎とはどのような病気なのでしょうか。盲腸と呼ばれることもありますが、同じ病気なのでしょうか。 大橋さん「『虫垂炎=盲腸』と考えていただいて問題ありません。ただ、厳密には虫垂炎が正しく、盲腸はいわゆる俗称です。盲腸は、大腸の先頭部分、つまり、肛門から最も遠い大腸を指す解剖学的呼称であり、病気の名前ではありません。この盲腸だけに炎症が発生することは滅多にありません。 虫垂はこの盲腸の付属器官で、太さ約7ミリ、長さ約8センチの細長い管腔(くう)状の臓器です。ここに何らかの理由で炎症が発生すると、虫垂炎を発症します。虫垂はほとんどの場合、右の下腹部に存在するため、この部分が痛くなり、微熱を伴うのが主症状です。 私も患者さんに分かりやすく説明するため、診療時に『盲腸』と言うことがありますが、医師でも病気の本質を誤認していた時代の呼称なので、抵抗があります。虫垂炎という正式な名称が普及することを願っています」 Q.急に虫垂炎を発症するケースがよくあると聞きますが、本当なのでしょうか。 大橋さん「本当です。虫垂炎
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら