絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

一発で相手のこころをがっちり掴む方法

人見知りさんでもOKのネタをご用意しました初対面の人と何話していいかわからないという方はぜひご覧くださいコミュニケーションの問題やお悩みを解決したい方はこちらから電話サービスメッセージでのサポートはこちらから明日もいい日になりますように
0
カバー画像

相手からの好感度をあげる方法①

こんにちは、聴く耳りょーすけです。人材コンサルタントの仕事を10年以上やっており現在は、有料人生相談のサービスを運営しております。一日5人前後の方々のご相談に乗らせてもらい延べ、1000人を超える実績があります。お堅い話はここまでで今日のブログのテーマ相手から好感度をあげる方法について語ります!みなさん、相手からの好感度を意識したことはありますか?僕は仕事柄相手からの好感度を意識して会話をしておりますが僕が調べた中で、好感度をあげることに特化してノウハウ情報はあまり世の中に出回っていないです!複数回に分けて、相手からの好感度をあげるノウハウを公開します!それでは、1回目のノウハウは・・・・【相手は、イジられタイプか褒められタイプかを見分ける】人は、イジられたいか褒められたいか大きく分けて二つのパターンに分かれます。これを見極めて、イジるのか褒めるのか決めて接することがおすすめです。見分けかたは簡単で、まずは褒める!褒めた時の表情が、明るくなれば、その方は褒められタイプです。イジってみて表情が明るくなれば、その方はイジられタイプです。ここで、よく質問されるのが「褒めて明るくならない人っているんですか?」結論、います。愛想笑いと明るくなるのは全く別物です。じゃ、具体的に明るくなるってどうゆうことかというと【相手が自己開示が多くなり会話を自分で進める】こうなることです!会話をしている中で、楽しくなってくると自分の話しをたくさんしたくなりまうよね?それが、この状態で明るくなるという定義です。さらに、具体的にどうやって相手をイジるか褒めるか?まずは、相手も持ち物に触れてみよう!イジる場合
0
カバー画像

次につながる会話術

「同じ人と2回以上お会いできるかどうかはコミュ力で決まる」「はじめまして」という人との出会いを仕事に活かすことができたり、その人との関係性を深めていくことができるかどうかは、あなたのコミュ力次第になります。。。初回の出会いで相手にどういった印象を与えられるかが、次につながってくるわけです。。。はじめましての人との会話で最も大切なことは、あなたと相手との「共通点をできるだけたくさん見つけていく」ということです。。。それは出身地でもいいですし、仕事のことでもいいですし、何か趣味や特技のようなことでも構いません。。。「私とあなたはどうやら似た者同士のようですね」といった印象を与えることが大切です。。。自分とたくさんの共通点を持った相手には親近感がわきますし、親近感がわくと相手に心を開きやすくなります。。。だからまずは、相手の人に興味を持ち、相手の話にじっくりと耳を傾け、自分との共通点を見つけていくということをするのが、「はじめまして」の人と打ち解けていく1番の方法になります。。。しかし、共通点ばかりだと逆に面白みにも欠けてしまいますよね。。。だから相手との相違点にも目を向けておくことは大切です。。。そしてお互いがお互いを補い合える関係であるということを示しておくということです。。。それはつまりどういうことかというと、自分が知っていて相手の人が知らないことであるだとか、自分が知らなくて相手の人が知っていることであるだとか、そういったことを互いに教え合える、力になれる関係ですよ、ということを示しておくということなのです。。。そして2回目お会いするために「次回また◯◯についてもう少し詳しく
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら