絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【自己肯定感の低さを活かしていく発想】

日常的スピリチュアル、安田です。自己肯定感は上げていくべきなのですが感じている境地なので理屈だけでは上げることはできません。「自己肯定感を高くする」ということを教えてもらっても感じている境地というのは知っているだけではどうにもできないのです。今まで自己肯定感が低かった人が高くしていくには時間がかかります。感情の転換でもあるので時間がかかるのです。今、自己肯定感が低いのは仕方がないことなのです。育ってきた環境、受けてきた教育様々に受けてきた影響によって自己肯定感が低くなっています。「自己肯定感を上げないといけない」というような風潮になりやすいのですが自己肯定感を上げるには時間がかかります。感情の転換でもあるので転換されたら、自然に自己肯定感が上がっていきます。自己肯定感が低い時期はその低さを活かしていけばいいのです。自己肯定感が低いことで謙遜になれるので足元が掬われなくなります。どんなに努力をしても自己肯定感が低ければ謙遜でいることができ努力の必要性を感じることができるので努力の継続ができるのです。どんな状態でも「活かす発想」ができれば弱みのようなことを強みにすることができます。自己肯定感は、努力を続けて積み上げることができていれば自然に上がっていきます。自己肯定感は一気に上げることができないので上がっていない時期は低さを活かしていけばいいのです。私たちの歩みは地道な努力を続けていきながら積み重ねていくしかないのです。理屈では目指すことを知ることができても感情が追いついていかないのです。感情の転換には時間がかかるので焦らなくてもいいのです。現実の歩みは、現状の中で歩むしかないしで
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら