絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【選挙】入れたい所がない! と嘆く前に

 近年の日本では国政選挙・地方選挙を問わず、選挙の度に投票率の低さが問題になっています。  国政選挙の場合、昭和時代に70%台で推移していた投票率が、2010年代以降は50%台で推移するようになっています。 4年に1度行われる統一地方選挙でも、1950年代に約90%だった投票率が、2010年代以降は40%台で推移するようになっています(投票率は、いずれも総務省のデータより)。 投票率が低いことは、何を意味するのか? だが、投票率が低いことは、自民党や、公明党などといった、強固な組織票を持つ政党を利することでもあります。 これを書いていた2024年3月時点では、自民党の各派閥による裏金問題が国会の大きなテーマとなっていましたが、自民党の場合は大企業(経団連加盟企業)の経営者などの、「社会の勝ち組」と呼ばれる人たちがバックに付いています。 彼らはどんなに世間から批判されても、自民党への支持や、献金を100%止めないと思います。 理由は、自民党が現在国会に議席を持つ政党の中で、最も企業・団体献金の規制や、金持ち優遇政策の是正に消極的な政党であるからです。 つまり、自民党が政権の座から陥落することは、彼らの既得権益が奪われることでもあるのです。 それを阻止するため、彼らは選挙の度に、自民党に票を入れている(這ってでも投票所に足を運んでいる)わけです。 具体的な懲罰投票の手順 だが、上記のような低投票率を背景とした「2012年体制」が半永久的に続くことは、金権政治や、金持ち優遇政治が半永久的に続くことでもあります。 それを防ぐため、私は皆さんに、具体的な懲罰投票の手順を提示したいと思いま
0
カバー画像

28.【柿くへば】

今日は久々に長めのブログに挑戦したいと思います。みなさんは柿はどのくらいのペースで召し上がられますか私は毎年食べてます。みなさんは固い柿とスプーンですくうトロトロの柿とではどちらがお好きですか私は後者です。今日それを食べまして美味しかったです。明日が今年最後の満月ですね。しっかり締めくくりの願い事書けるといいですね。クリスマスも過ぎて今年を振り返ったり来年に思いを馳せたり過ごしています。でもやっぱりどの時期でも一日一日を純粋に大切に過ごしていきたいですね私はお金持ちになりたいです。どんな努力が必要かなぁ。とりあえず選挙には行きます健康を大事にしていきます時には羽目も外します出品してらっしゃる方からのハートマークが多いんですけどもみなさんはココナラや現実社会でどんなことを気にしてお金とお付き合いしてらっしゃいますか私は無謀な出品をしたときは懸命に身をすり減らして購入者さんと向き合い燃え尽きた過去がありますできる限界を知れたので購入者さんには感謝しています占いサービスもできる範囲で寄り添いつつ、出た結果をお伝えすることで購入者さんに響くような鑑定を心がけていますスマホで見た時にも読みやすいようにと改行を変えてみたのですが逆に見にくいでしょうか?最後まで読んでいただいて有難うございます。ハートマークもお気軽に押していただけると励みになります。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら