絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

FXのリスク

注意したいリスク ・指標発表 指標発表時は特に気を付けたいです。なぜなら指標発表時はコイントスの表と裏のような賭けになってしまう事が多いからです。トレードはテクニカル分析を行い優位性のある方向にエントリーを行います。もし損切が30pipsに設定していた場合、30pipsを超える変動が起こるとテクニカル分析の意味がなくなり、スプレッドの損失だけが残ります。これは手法にもよりけりで極端な話、100pipsを超える変動でも影響のない手法であればそのままでも構わないとう事になりますが、一概にそうではありません。チャートは指標の予測数値を織り込んで形成されている為、予測とは逆な数値がでればその後はそれを織り込んだチャートが形成されていきます。一般的に勝率重視型の手法ではリスクリワードが低くなるので指標発表の影響は受けやすいです。リスクリワード重視型であれば、大きく動くタイミングという意味ではチャンスになりますので、損切幅が大きな手法であればそのままでも構いません。しかし、基本的にFX会社は呑んでいる(決済)の損失を避ける為に、このようなタイミングでは約定拒否やスプレッド拡大や滑りなどを発生させます。これはリスク部分にしかならないので理由がなければ避けましょう。各国の政策金利系の指標、雇用統計系の指標などは大きく変動する可能性があるのでそのタイミングを避けるようにして、小さな指標は手法により選択します。 (図)指標発表 これは、USDJPYの1時間足です。指標発表時に急激な変動があります。しかも、スプレッドが大きく開くので手数料的に不利な環境での取引になります。
0
カバー画像

FXのリスク

FXのリスクとは 初心者の方にお伝えしたい事は、まずは準備せずにいきなり取引する事が最初の大きすぎるリスクです。投資を始めたつもりがギャンブルになってしまっているのはこれが原因です。口座開設は簡単にできてしまうのですが、取引を開始できても、勝つ為の準備が整っていなかったら、資金を失います。最初に確りとトレードという物を理解してから始める事で回避できるリスクです。例えば、運転の場合で考えてみましょう。車のキーさえあれば誰でも運転する事ができます、しかし免許を取得せずに運転すれば事故を起こすリスクがあります。まずは勉強と練習をすること、そして準備段階で他のリスクの回避をしましょう。 ・業者の信用性→現役トレーダーが使っている口座や評判などを参考にする。 ・レバレッジの使い過ぎ→適切な管理を徹底する。 ・急な為替の変動→経済指標などのスケジュールを事前に確認する。 ・スプレッドの拡大→補助インジケータなどで確認する。 ・スリッページ→ツールで設定する。 ・ツールの技術的なトラブル→トラブルの少ないツールを使用する。 ・週明けに価格が飛んで始まるリスク→週をまたぐポジションの管理を徹底する。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら