絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

危機感が現状打開の切り札

ゼロ円マイホーム、オーナーの本郷司です。「ゼロ円マイホーム」とは、賃貸部分と自宅部分が合体した賃貸併用住宅のことを指していて、特に賃貸部分の収入で全体の住宅ローンの支払いを100%まなかえるものなので、私がこう名付けました。今日は、私の大学時代の親友にこの「ゼロ円マイホーム」を勧めた時の反応について話してみたいと思います。親友は大手銀行入社後、さらなるステップアップで金融系で転職しています。その後、金融系から方向性を変えて地元の電力会社で2度目の転職をしました。能力も十分。年収もサラリーマンとして上位5~10%程度になるのではないでしょうか?そんな彼は独り身が気が楽だといって未だに独身貴族を謳歌しています。そんな親友にたまに大学時代の仲間で集まった時に「ゼロ円マイホーム」のことを話したことがあります。その時は、ちょうど「ゼロ円マイホーム」を建築しているときでした。大学の仲間の中には既に家を建てた人も居たので、気に障るといけないとおもって家を建てていない親友にだけ話しました。一通り話し終えると、親友は、「へぇ~。すごいね。実質住宅ローンがゼロっていうのは」「でも、借金が普通の倍くらいになるし、俺なら現金一括でもっと安いやつを買うかな」と言っていました。私としては意外な反応でした。もっと前のめりに教えてくれっ!って言ってくるのかと想像していました。なるほど。確かに、借金自体が嫌、という感情が先にあるようでした。それに、親友の状況からは生活は余裕で好きなことをやっていて、今更借金をするなんて、リスクを負うなんて考えられない、とそう思っているようでした。確かに親友の状況であれば【いらな
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら