絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

1年越しの挑戦、財務諸表論に合格しました!

こんにちは、税理士事務所で働く25歳の者です。財務諸表論に合格し、その後の成長を報告させていただきます。新たな挑戦の成果、どうぞご覧ください。1年前、学生時代の苦手を克服し、税理士試験にチャレンジ。その中で財務諸表論に合格できなかった悔しさと、次に向けた意気込みをブログに綴りました。そして、その後の日々で自分を磨き、成長することができました。過去の自分に向けた挑戦の結果、ついに財務諸表論に合格しました。この合格は、単なる資格の取得以上の意味を持っています。それは、自分にできないと思っていたことも、粘り強く努力すれば必ずできるという確信を得た瞬間です。今回の合格で感じるのは、挫折と再挑戦の積み重ねが成果となり、自分自身がどれだけ成長できるかということです。失敗から学び、立ち上がり、再び挑戦し、合格に至るまでのプロセスが、私にとっての財産となりました。これからも税理士事務所職員としてのキャリアを積み重ね、更なる成長を目指していきます。今後もブログを通じて、学びや経験を共有し、他の方々とも繋がりながら成長していく所存です。最後に、これまで応援していただいた皆様に心から感謝申し上げます。今後も一緒に成長していけるよう、引き続き応援していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
0
カバー画像

はじめまして

はじめまして。税理士のyuyu_vitaと申します。ブログはyahooブログがサービスを開始した頃に2~3年楽しんだ以来なので、本当に久しぶりになります。これから少しずつ更新していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。今日から税理士試験が始まりました。確か今日は 簿記論 財務諸表論・消費税法 だったかと思います。簿記論は、3日間にわたる試験のうち第1日目の朝一番の受験科目で、受験者数も一番多いです。私は受験生時代、簿記論に一度落ちています。酷暑の中、朝一番に大人数の(遠い)試験会場に行くのが本当につらくて二度目の受験の時には ぜっっっっったい合格するぞ!もう二度と朝一番の受験科目はイヤだ!!という並々ならぬ気合とともに試験に挑み、無事に合格できました。その後、リサーチ不足でふたたび 法人税法 という朝一番の受験科目を選択してしまったのですが・・・今日から3日間、受験生のみなさまが、日ごろの努力の成果を十分に発揮できますように、そして、コロナにり患することなく、無事に乗り切れますように心よりお祈り申し上げます。
0
カバー画像

おひねりをいただきました。

先日、商品を購入された方から、はじめておひねりをいただきました。それも、かなりの高額で、頭の下がる思います。もらったときは、おひねり?なんだっけ?と頭の中が混乱しましたが、そういえば、そんな機能があったけど、私には関係ないやつだなくらいの認識でした。おひねりに似たようなものとして、投げ銭というものがありますが、提供しているサービスたいして、ありがとう とか がんばってね とかっていうことを伝える1つの手段なのかと思います。私も、いただけるのであればいただきたいですが、そのあたりは、やはり、商品の代金以上にサービスが良かったと感じでいただいて、ようやく、おひねりをいただけるものかと思っています。もちろん、そこでも、あげる、あげないは、購入者の自由です。私の商品のほとんどが、商品代金と引き換えにPDFデータを渡すというものです。それで、取引を完了することも出来るのですが、私の場合には、購入者の質問を何日か聞くようにしています。なんかあっけないじゃないですか。商品渡して、はい終了って。せっかくのご縁なんで。ちなみに、いくつでも質問して良いですといつも伝えています。求めている解答は出来ないかもしれませんが、出来る限りの解答をしています。みなさんも、商品を購入された際には、お気軽に質問をしてください。そして、もしよかったらおひねり下さい(笑)。そういえば、海外には、チップというものがありますよね。半強制的なチップもあれば、本当に気持ち程度のチップもあります。ウエイトレスはチップで給料をまかなっているみたいな話もありますし。おひねり、投げ銭は、今後この国に定着するのでしょうか?
0
カバー画像

回顧録について

これまで制作した商品についての、回顧録を書いていこうと思います。 書こう書こうと思っていたのですが、 なかなか書けずにいました。 それでもようやく何とか、 最初の1回目をアップすることができました。 商品の購入を検討されている方に、 最初に読んでいただきたいのが、この回顧録シリーズです。 今思えば、『あの時はこうだった』とか『あれは大変だった』というのを、 かなり年数が経過してからですが、書いてみました。 この回顧録を読んでいただき、 私みたいなこんな『ダメそうな人でもなんとかなる』と 思ってもらえると良いかと思います。 まずは自己紹介です。 ・商品制作者ってどんな人・・・ともはる 個人情報は非公開なので、簡潔に書きます。 勉強については、優秀ではないです。 たぶん中くらいですね、昔から。 それでも割と器用な方なので、 運動や日常的な色々なことは、 それなりに何でも出来ますね。 でも、それ以上ではない感じです。 色々なことに興味や関心があるため、 あまり一つのことを完璧にするというのは 苦手ですね。 悪くいえば、中途半端という感じです。 そのため、大学院の入試、論文、税理士試験では、 とことん苦労をしましたよ。 例えば、税法の修士論文については、テーマも何度も変更しました。 また、税理士試験であれば、簿記論と財務諸表論の不合格の回数は、皆さんよりも多いと思いますよ。財務諸表論は10回くらい不合格で、なんとか合格。 簿記論は以上不合格をして、合格しました。 優秀ではないからこそ、 『なんとか現状を打破して、困難を突破し、自分の夢をかなえたい。』と いつも思っていました。 そして、
0
カバー画像

2022年9月

2022年8月の税理士試験が終わり、1か月です。9月から勉強を再開するのは、なかなか大変なものです。勉強はもう少しあとから開始しても良いと個人的には、思っていますが、この時期にしかできないことをしておくことが重要です。それは、例えば、部屋や教材の整理整頓です。受験生活が長くなると、過去の年度の教材もたまってきて、部屋がどんどんちらかっていきます。おもいきって、処分するというのも良いことだと思います。あとは、よく遊ぶということも重要です。普段遊ぶことを我慢している受験生が大半なので、遊べる時期にしっかり遊んでみてください。そうすると不思議なことに、そろそろ勉強しようかなという気分になってきます。今しか、できないことをやってみるのには、9月は良い季節です。
0
カバー画像

令和4年は1月1日から対応しております。

いつもお世話になっております。本年もよろしくお願いいたします。令和4年は、1月1日から対応しておりますので、お気軽にご利用ください。商品を購入される場合には、質問も受け付けますので、お気軽にご質問ください。令和4年も、大学院の入試、修士論文の関係と、税理士試験の簿記論と財務諸表論の関係の商品を引き続き販売していきます。
0
カバー画像

令和4年もよろしくお願い致します。

お世話になっております。最近では、税理士試験の簿記論と財務諸表論の商品にかなり力を入れていますので、ご利用いただけるとありがたいです。税理士試験の簿記論や財務諸表論において、1、2年合格出来ない人が、その後合格するのは簡単なことではありません。合格するためには、様々な変化が必要です。その変化を、自分で気がつくのは容易なことではありません。私の商品で、変化のきっかけをつかんでもらえると嬉しく思います。自作の商品なので、文章が下手だったり、誤字脱字もあるかもしれませんが、内容には自信があります。質問も受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
0
カバー画像

税理士試験の試験前になりました。

今年も税理士試験が近づいてきました。私は、税理士試験の簿記論と財務諸表論に合格するために必要な勉強方法をまとめたものを販売しております。よかったらぜひ参考にしてみてください。また、受験の相談の商品もありますので、ご活用ください。
0
カバー画像

税理士試験直前期の心構え

令和二年税理士試験に合格しました。科目合格した年、不合格だった年の反省を踏まえて税理士試験直前期の心構えをお伝えしたいと思います。答案練習で一喜一憂する
0 500円
カバー画像

税理士試験の簿記論と財務諸表論の商品もあります。

税理士試験の簿記論と財務諸表論の商品も販売しております。もちろん、どちらも合格済みです。税理士試験の科目合格は、どの科目でも大変です。何年も合格できない受験生に特にオススメの商品です。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

税理士試験税法科目の合格戦略

 先日、税理士試験の合格体験記を投稿しましたが直前期に入っていますので税法科目(私が合格した法人税法、所得税法、住民税のみ)について直前期どのような勉強をしていたかをお伝えしたいと思います。法人税法①計算問題 解き直し まずは答練の問題を解き直しておりました。ただ、闇雲に解き直していては時間の無駄です。これは後述の所得税法・住民税においても共通ですので所得税法、住民税においては説明を割愛します。
0 500円
カバー画像

税理士試験合格体験記

令和2年第70回税理士試験に合格し令和3年4月に独立開業しました38歳の男性新米税理士です。今日は令和3年5月9日。5月といえば毎年税理士試験に向けて専門学校では直前期に入り追い込みに入る時期です。今税理士試験に向けて頑張っておられる受験生の方の息抜きやこれから税理士試験をチャレンジしてみようと思っておられる方の参考になればと思い、本日初めてcoconalaを利用してみました。
0 500円
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら