絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

苦しい時期の過ごし方

どんなスーパースターでも苦しい時期はあります。今年のWBC(野球世界大会)で、昨年三冠王に輝いた村上選手がヒットもでず、かなり苦しんでました。ある場面では、ヒットは打てないが、味方を進塁させたり、犠牲フライを打って、何とかチームに貢献するのがやっとでした。その時に、大谷選手が声を掛けます「そうそう、そういうのが大事だよ」苦しんでいるとき(運が低迷しているとき)は思ったような結果は出ません。しかし、そこでも、できることをコツコツと続けることが、いずれ来る運をつかむのです。逆に言うと、苦しい時に腐ってしまい諦めてしまうと、開運のチャンスもみすみすに逃すことが多いです。村上選手は、諦めずに今自分ができることをコツコツ努力なさったのでしょう。その結果、大事な場面で勝利を決定つけるヒットを放ちます。野球は結果が大事なスポーツかもしれません。これは人生の仕事やそのほかのことにも言えるかもしれません。しかし、結果に左右される人生は、本当の自分の人生を生きているといえるでしょうか。結果がでたから、歓喜、嬉しい、幸福だけではなく、むしろ、プロセスにいかに取り組めるかが本当の自分の人生のような気がします。ラッキーなことが起こって、気分が上向いたり、機嫌がよくなることは誰でもできます。苦しい時に、どれだけいつもの自分でいられるか。緊張せずに打席に入れるか。周囲を気にせず、自分のやっていることに誇りが持てるか。苦しい時こそ、その人の真価が問われます。この修行をしていると、結果や周囲の評価などに振り回されず、自分らしい生き方を育めるような気がします。もちろん訓練が必要です。山伏などの修行僧は自分から苦し
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら