絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

訪問看護ステーションを組織化する

おはようございます。本日は、最近、ご相談の多い『訪問看護ステーションの組織化』についてお話いたします。組織化とは何か?どういう状態が組織化された状態なのか?このあたりを深堀していきたいと思います。さて、小規模の訪問看護ステーションならば、さほど組織化に拘らなくても良いでしょう。なぜなら、所長一人がマネジメントを行い、それぞれが役割を果たしていれば問題ないからですね。しかし、5人以上ともなれば個々の活動や運営上の体制を整備し、より円滑に稼働できるようにする必要性が出てきます。そもそも、一人のマネジャーがマネジメントできる数は5人程度と言われています。それは訪問看護ステーションの所長がすでにマネジメント能力を備えていることが前提となっています。だからこそ、組織化が必要なのです。では、そもそも組織化とは何なのか?実はざっくりとしたイメージと感覚しか持ち合わせていないと思います。ここで、組織化の定義というものを”私なりに”記載します。【組織化の定義】・組織全体がシステマチックに分かりやすいこと・人員が適切に配置されていること・役割や責任が明確であること・役割が機能し責任を果たせていること・指示、命令、連絡系統が明確であること・秩序が保たれ、統制が取れていること例えば、組織全体がシステマチックというのは、歯車がかみ合って回るように機能的であるということです。何か一つが動けば、それに伴って他の歯車が動き出すということです。もし訪問看護で事故が発生したとなれば、即座に対処できるように人が動きマニュアルが稼働し事故を最小限に防ぐ、あるいは発生後のケアが延滞なく過不足なく適切に処理することができ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら