絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ゼロ円マイホーム、私の間取り大公開!

「防音」対策は間取りから!ゼロ円マイホーム(賃貸併用住宅)の話をすると多くの方が魅力的に感じて頂けるのですが、一方でどうしても気にされる点があります。 それは、「音の問題」です。 賃貸併用住宅なので、賃貸人が壁を隔てて住むことになります。 木造3階建てで建てました。 実は私の妻も音の問題を相当気にしていました。 妻は生活環境を気にしていたのですが、私も長期的に入居者さんに快適にすんでいただけないと肝心の家賃収入が入ってこなくなるので相当気になりました。 もともとRC(コンクリート造)のマンションに住んでいたので、音の問題は比較的少なかったのですが、賃貸併用住宅を木造で作ると考えた場合どうしても音の問題はクリアする必要がありました。 結論から言うと、木造住宅でも工夫次第で音の問題は極限まで減らすことができます。 うちは、子供2人が走り回るので、うちが騒音源となり賃貸の方に迷惑をかけるのだけは避ける必要がありました。 そこで、賃貸併用住宅を作った方を建築会社の方から紹介してもらいおうちに訪問させていただいてお話を聞いたり、実際に音の問題がどの程度あるのか聞いたりしました。 不動産投資仲間でちょうど2階建て8戸の木造アパートを新築した友人に、入居前の全室空室の状態の時に見学させてもらって、1階と2階に妻と私がそれぞれ居て、1階で音を鳴らした場合の2階居室での音の伝わり方や響き方など、その逆も試しました。 そこでわかったことは、普通に歩く分には全く音は気になりませんが、走ったり子供がドタバタするとはやりどうしても音は聞こえてしまいます。 またその時にスリッパやマットも試しましたが、相当
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら