絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

別の領域とは【別の領域に浸る方法】

"認識の変更"、"既にある"とともに潜在意識の達人さんの間で語られる概念ですが、この"別の領域"とは何なのか、行く方法はあるのかについてお伝えします。(認識変更後も別の領域が何なのか言語化が難しかったのですが、ようやく体感してまとまったので書いています)結論から言うと別の領域とは潜在意識そのものです。 別という表現を使っていますが、行ったことない場所という訳ではありません。 別の領域に浸るとは本来のあなたに戻るということです。 これは比喩ではなく文字通り、戻り、体感することを指しています。 言い換えるならばエゴを極限まで折りたたみ、このエゴが本来の自分ではなく大きな存在の一部でしかなかったことを体感することだとも言えます。これに関してはネドじゅんさんの変容カードに分かりやすく描写されています。 "別の領域に浸る"というのはあなたの自意識が生命の一部でしかなかったと気づく状態と言えます。ネドじゅんさんのカードは気づきが多いので可能ならほかのカードも読んでみてください。 引用元:ネドじゅんさん/note/カード 003 思考と自意識ではなぜ引き寄せの法則において、なぜ重要かというとこの"別の領域"にアクセスしている時こそ願いが叶いやすい状態だからです。私達が用いるアファメーションやイメージングなども"別の領域"からアプローチした方がより効果的なんですね。だから潜在意識に刷り込みやすい、寝入りばなのアファメーションやイメージングが有効だと言われるわけです。では別の領域に意図的にアクセスする方法はというと深い瞑想が必要になります。 ただこの瞑想を行う上で障壁となってくるのがエゴや観念や
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら