絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

熱暴走

写真がピンボケになってしまった。この頃のF1マシンは一番カッコイイと思っています。埃まみれになっていたので少し掃除したついでに撮ってみました。ウィリアムズが一番強かった時代ですね。当時セナとバトルを繰り返したマンセルです。あーこれも昔話か。ところで、昨日作業をしていたら、今まで何のエラーも出なかったプロシジャーが突然エラーを連発。何度テストしても「データの型が合わない」と出るデバックして調べても原因不明?一文だったのでそこの部分を再度書き直してOK。一応バグテストは終了しましたが、様々な人に実際に操作をしてもらう事にしてします。今度はTextBoxでエラー発生。昨日、娘に触らしたら「予想の操作」をしてエラー画面が出てしまった。それ以上進まない。「データの型」が合わない。とのエラー。自分が操作すると正常に動く。「何をした。」と聞いても、本人は記憶なし。再現不能のエラー。これが一番厄介で、解決方法が解らない。考えた挙句、入力時のエラー処理を全面変更。いつもですが、人間の入力エラー処理をどのように解決するかが悩みどころです。ゆるくすればエラーでストップするし、固くすると操作性が悪くなったりするし。一番悩むところですね。入力のTextboxのイベントを変更。どのキーを押しても同じようなエラーが出ないようにしたが、Focousがうまく動かない。つまり入力したい。TextBoxに戻ってくれない。何かよい方法がないかと、探し回ったが解決策なし。諦めかけて、再度インターネットで検索すると、ありました。「Cancl」という便利なものが。ありがとう書いてくれた人。これは、イベントの命令文自体は実行
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら