絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

抗核抗体と感謝の心

この2年ほどの間に、人の免疫はグチャグチャにされてしまいましたが、あなたはそのことに気づいていますか? なぜこんなにも、病気の人が増えているのでしょうか?超過死亡が増えているのでしょうか? 今日は自己免疫のお話をします。2011年7月21日に書いたブログ記事からです。 福岡市医師会臨床検査センターのHPの中に、こんな資料をみつけました。 臨床と検査-病態へのアプローチ-(VOL.20)「自己免疫疾患と抗核抗体検査」免疫系は本来、自己と非自己を認識し非自己の侵入に対して防御的に働いています。自己免疫とは免疫系が自己の細胞に対して反応する現象をいい、それによって各種臓器や全身性に障害を引き起こす病気が自己免疫疾患といわれます。特に、皮膚、関節など結合組織を全身性に障害する疾患群が膠原病と呼ばれています。自己免疫疾患では自己と反応する抗体、すなわち自己抗体が高率に出現します。この抗体のターゲットは様々な核成分蛋白であるため、総称して抗核抗体と言われています。私は以前、手掌部発汗の研究をしていた頃、心療内科や神経内科のドクターとよく一緒に仕事をしたのですが、その時に神経難病の症例にもたくさん遭遇しました。 テレビでも時々、不治の病として描かれることがありますね。 自分が自分を攻撃する…悲しいことです。昨日「あなたの身体に潜む「他者」の細胞 」という記事を載せました。読んでいただけましたでしょうか?他者の細胞が体内に潜んでいる現象を「マイクロキメリズム」と呼んでいる。なぜ,本人の免疫系によって排除されないのか? 自己免疫疾患の一因となっているのならば,それまで共存できていたのに,なぜ突
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら