絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

「トランプ暗殺を占う~NO.2!」

もうあと「5か月後」にせまった「アメリカ大統領選挙」じゃ。今、「トランプ元大統領」が「裁判」で「有罪」となり「ニューヨーク刑務所」に収監されるのでは?!との話題で、「アメリカ国内」が大騒ぎじゃ。もし、監獄に収監されると、あの「エプスタイン」の様に「収監中」に「暗殺される?」危険性があるのじゃ。そうまさに「口封じ(くちふうじ)」じゃ。今回の裁判は「不倫関係」の案件じゃが、あまりに「バカバカしい論争」じゃ。どうしても「トランプ」に「汚点」をつけ「収監」を目的にやっているのは明白であり、できれば、「大統領選」に「出馬不可能」を狙っている。それは「死亡」でもOKであり「檻(おり)の中」でも何でもイイのじゃ。さて「裁判長」がどのような「判断」をするのか?前のタロット結果で「少しトランプに不利な状況」が出るのではないか?!というような結果が出たが、確かに「裁判」で「有罪」となったのじゃ。まさか「収監」されないとは思うが、「逮捕」、「収監」もまだあり得るのじゃ。さて、どうなる「ドナルド・トランプ」・・・「安倍晋三」の様な「結果=死亡」にならない事を祈る!!もう彼しか「世界」を「更生」できないから。======(タロット結果)=======1) 誘惑に弱い「トランプ」であるが、今回の   裁判では、白黒の決着を付けなければいけ   ない。「不倫の口封じ料」についての裁判   であり最終的に「陪審員の判決」は「有罪」   であった。最悪のケースでは「収監」され、   「長期の刑期」となり「大統領選挙」への   影響が心配される。2) しかし、「トランプ」は堂々として、裁判   に臨(のぞ)むのだ
0
カバー画像

送検って聞くけど、結局何してるの?

 検察庁って聞くと、警察っぽいと多くの人に言われます。 そして大体「なんとなく難しいそうなところ」とも言われます。  今の30代後半以降の方は、HEROの!! と言って下さる方もいらっしゃいますが、それでもHEROのインパクトは木村拓哉さんにイメージが集中しているので、やはり分からないかもしれません。 さて、そんなHEROの舞台、検察庁がどんなところかを簡単にお伝えさせていただければと思います。 検察庁は、事件の起訴・不起訴を判断するところです。 送検というのは、検察庁へ事件を送られることを指していいます。 事件の起訴・不起訴を決めるための捜査をするのは検察官で、検察事務官は検察官が捜査に専念できるようサポートをする仕事をしています。 松たか子さんがされていたのは、検察官を直接サポートする立場にいる「立会事務官」と呼ばれる事務官をさします。 しかし、検察事務官全員が立会事務官をしているわけではなく、総務課や会計担当をする方もいらっしゃれば、それ以外の仕事もたくさんあるので、事務方から現場まで幅広い仕事をしています。 話が逸れたので元に戻しますと、検察官の判断する起訴・不起訴は、捜査の先に決定します。 事件がどのようにして、誰のどの行動から起きたのかなどの原因を探り、その証拠となるものを見つけていくことなどを捜査といいます。  決して、現場に行ってその場所を確認することがお仕事ではありません。 分かりやすい例として、傷害事件を取り上げて話をさせてください。 Aさんが、Bさんの言動に腹を立ててBさんを殴ってしまいました。 という事件が仮に起こったとき、まずはAさんがBさんを殴った事
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら