絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【犯罪心理学からの子育て】親の言うことを聞かない?大丈夫~🥰

皆さんは子育てについて、どのように感じてますか?↓ 楽しい↓ 楽しいけど大変かもしれない↓ 大変だけど楽しいかもしれない↓ 大変「かもしれない」と一応付けました。何でもそうですが、それほど自分の主観って頼りないものですよね。こんにちは!暴力を追求し尽くすことで、まやかしのない「愛情」を知ったももままです♪自分の想いを伝える方法自分の想いを伝える方法としてある「暴力」と「愛情」殴る蹴るだけではない暴力は、結局は自分で選択しているもの。だからこそ、暴力は選択しない、と決めています🥰パパママが泣きたくなる時「伝え方」を考えてみよう!「親の言うことを聞かない」って思うことありませんか?「帰ったらまず宿題しなさい!毎日言われないとできないの?」気づくと、カバンを置いてすぐにゲームをしようとする我が子。毎日毎日言っているのになんなら毎日帰宅してから次々と指示を出しているのに、一向に習慣付かない。だからすごく泣きたくなる気持ちを抑えながら「怒る」という表現になってしまうことも。まぁ過去のももまま家でございます♪(笑)←太字にしない「帰ったらまず宿題しなさい!毎日言われないとできないの?」って、聞く方にとっては、支配、命令、否定できないの?は「嫌味」とも言いますね。支配、命令、否定、嫌味言われて良い気持ちがする人はいません。「今やろうと思ったのにぃー」は、まさにエネルギーを奪われた末の言葉かもしれません。これを愛情の表現に変換すると「おかえり~♪宿題とお風呂どっちにする?」複数の選択肢から本人が一旦「考える」という余裕を持たせることは、「大切にされている」意識に繋がり、良いことばかりじゃない学
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら