絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

乙丑1/6〜月干支変わります

2024.1.605:48〜甲子から乙丑に月干支が変わります。小寒乙…木の五行。陰。。若い芽は特に踏まれても生えてくる強さがある。生活力強。甲より計算力がある。他の五行もだが乙の状態はより繊細で命式による。花、草、芝、浮き草、枝の太い木ではないが強いくらいのもの、などや季節によって甲も乙も木行は様々な形に変化する。甲の場合もただの大きな木や大木ではなく、人の手が加えられた家具のような、板のような形のものもあれば浮木、倒れそうな樹、など様々である。部位→喉周辺、肝臓胆のう、手足、頭☆乙と庚がであえば干合で金☆辛と合えば沖  丑…土の五行。北方向。蔵干(癸・辛・己)  季節は冬と春の境い目。  午前1時〜3時  湿気の多い土。  温度もとても冷たい冬の土なので  生命が生きるには適さない  保守的など乙も丑も地道、慎重、粘り強さが◎。 ☆巳酉丑→三合金局  蔵干→癸・辛・己(全て陰陽の陰の天干が含まれる) ☆未と沖に当たる、子と干合(土)、丑戌未(三刑土)、辰とは破小寒(しょうかん)とは23番目の二十四節気。冬の寒さが一番厳しい時期の始まり。次の日の1月7日は七草粥の日です。胃腸に良いとされるそうで調べてみました。一つ一つに意味があり春の七草ホトケノザ(仏の安座。葉の形が仏様の座っている台座に見える)スズナ(神を呼ぶ鈴)スズシロ(汚れのない潔白)ナズナ(撫でて穢れを祓う)セリ(競りに勝つ)ゴギョウ(仏の体)ハコベラ(繁栄が蔓延る)だそうです♪最近では混ぜるだけの既に乾燥されたものが売り出されますね♪個人的にナズナって、世代的にぺんぺんぐさって呼んでいたので聞き慣れません(・∀・)年
0
カバー画像

乙丑の日

乙の丑の日で二黒中宮土があまりにも多く大木で刻さないといけない日こういう日は、地震などの災害、頭がおかしくなった人が刃物を振り回すから注意。あんまりよくない日
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら