絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

富太郎の『ちょこプレ』

富太郎が、気の向くままに、「ちょこっとプレゼン」させていただきます。 誰かのお役に立てば、幸いです。 今回のお題 『 因果関係あり 』 織田裕二さんのドラマで思い出されるのが、「踊る大捜査」。そのスピンオフ映画で、柳葉敏郎さん主演の「容疑者 室井慎次」という作品がありました。室井警視正が指揮を執る殺人事件の捜査段階で、被疑者として事情聴取を受けていた交番の巡査が、捜査員たちを振り切って逃走し、車にはねられて即死。 死亡した巡査の母親の告訴により、「特別公務員暴行陵虐罪」の共謀共同正犯として、室井さんが逮捕されてしまうという流れ。実は、この事件の元ネタではないかと思われる裁判(最決平成15.7.16)があって、それが司法書士試験の 刑法 の問題として出題されています。 令和4年 刑法 24-イ問 Aは、5人の仲間と共謀して、Bに対し、マンションの居室で、約3時間にわたって、激しい暴行を加え続けた。Bは、隙を見て、同室から逃走し、追跡してきたAから逃れるために高速自動車国道に侵入したが、進行してきた普通貨物自動車に衝突され外傷性ショックにより死亡した。BはAから暴行を受けたことにより、Aらに対して極度に恐怖心を抱いて逃走を図る過程で、Aらからの暴行や追跡から逃れるために、とっさに高速自動車国道に侵入したものであり、その行動は著しく不自然、不相当ではなかったと認められた。この場合、Aの暴行とBの死亡との間には因果関係が認められる。答 〇 (判例の趣旨そのままの出題。「傷害致死罪」成立)この裁判が平成15年、映画の製作が2005年(平成17年)なので、この事件がモチーフになっていると思
0
カバー画像

富太郎の『ちょこプレ』

富太郎が、気の向くままに、「ちょこっとプレゼン」させていただきます。誰かのお役に立てば、幸いです。今回のお題 『 シッコウ 』この7月から、織田裕二さん・伊藤紗莉さん主演のドラマ「シッコウ」が始まりました。織田さんが執行官。  伊藤さんは執行補助官。執行官は、「地方裁判所の執行官室」に所属する国家公務員なのですが、お給料は、報酬歩合制。執行補助官にいたっては、強制執行の手伝いをする、いわゆる業者さん。7月は、国家公務員「執行官」採用の募集期間です。(試験は8月)詳細は、募集要項を。応募資格に、関係職務の実務経験が10年以上という要件があります。関係職務には、伊藤さんの演じる主人公が以前勤務していた「信用組合」も含まれるようなので、もしかしたら「執行官」への道があるかも・・・。富太郎が勉強中の「司法書士試験」にも、執行官絡みの問題が出題されます。民事執行法 平成13年第7問(1)強制執行の目的物が「不動産」であるか「動産」であるかにかかわらず、申立ては、目的物の所在地を管轄する『地方裁判所』に対してしなければならない。答え × 「不動産競売の申立ては、不動産所在地を管轄する地方裁判所に対してしなければならないが、動産に対する強制執行における執行機関は、目的物の所在地を管轄する地方裁判所に所属する執行官に対してしなければならない。地方裁判所ではない。刑法 平成6年26問(エ)執行官が、その職務の執行として差押物を家屋から運び出すにつき、補助者として公務員でない者を指揮して運搬に当たらせていた際、差押物の所有者Aは、その補助者の顔面を殴打した。 「公務執行妨害罪」は成立しない。答え 
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら