絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

不安になりやすいのはどうして?

年齢性別経験問わず、不安感というのはどこかで感じてしまいます。 健康、将来、人間関係、仕事、お金、天災、世情。 不安が混ざらずにいられる生活上の要素はほとんどないでしょう。 探そうと思えばどこにでも数えきれないほど湧いて出てくるのが不安です。 不安になりやすいのはどうしてでしょう。特徴や、そのための対策はあるのでしょうか? 特徴① 不安の逆の状態が分からない不安が途切れず湧いてきてしまう時、「不安がない状態」とはどんな状態か、自分がどんな風に過ごしているか、が分からなくなっていませんか? 不安に囚われ続けていると、ごくたまに忘れることがあっても、集中力が途切れるとまた不安について考えます。不安を感じることが習慣化してしまいます。 すると、不安がない状態の自分がどんな状態だったか分からなくなっていきます。 楽しいことも同じですよね。スマホが手元にあるのが当たり前の現代、スマホが無かった時代どんな生活をしていたのか、忘れている人が多いでしょう。 不安と手を切るためには、「不安を感じていなかった時の自分の生活」を思い出してみましょう。 特徴② 不安は「悪」だと思っている何かに対して不安を感じる、ということが、何か悪いことをしている、または自分が劣っている・ダメな人間だから不安を感じるのだ、と思っている場合も、不安が途切れることが無くなります。 確かに不安な気持ちを感じるときは、ネガティブな刺激から始まることが多いです。 誰かから批判されたとき、想定外の事態が起きてしまったとき、落ち込んだとき。 自己評価が下がり、「このままではダメだ」と思い、その感情に拍車をかける不安感情自体が犯
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら