絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

Wordpress ブロックエディター基本の使い方

サイト制作初心者…・ではなくても、今からブロックエディターに変換したという方のために、ワードプレスの「ブロックエディター(グーテンベルグ)」の基本的な使用方法を書かせていただきます。こんにちは。サイト制作のお手伝い 一木堂 です。この度は、ご依頼の中でとても多い「Wordpress ブロックエディターの使い方」について基本の部分をザックリとご説明させていただきます。「なぜ今さら?」と思われる方もおられるでしょうが、実はWordpressに関しては10年近くも記事を書いてきたベテランブロガーのような方も、新テーマへのチェンジに伴い「今さらブロックエディターの新人」のようになっておられる方が多いのですね。いまだにクラシックエディターを推奨する記事も多いですが、そもそも公式ではClassic editor はとっくに終了しており、現在対応されているプラグインもいつ終了するか分からないのが現状です。ブロックエディター非対応のテーマは今さら導入しないようにし(有料のものでも存在するのでお気をつけて!)、クラシックエディター使用の方は一日も早くブロックエディターに慣れましょう。私もお一人お一人にご説明するよりも、まとめた方が早いと思い、ここに至りました。よろしくお願い致します。基本(どのテーマでも同じ)のブロックエディターの使い方添付している画像は無料テーマ『Lightning』のエディターですが、どのテーマでも同じです。記事(ページ)タイトル「タイトルを追加」文言はテーマによって違いますが、白紙のエディター上部に「タイトル」という表記があります。ここに書き込んだテキストが、その記事の表題
0
カバー画像

Classic EditorもGutenbergも使えるならOK

双方にメリットがあります。結論は、どちらでも対応できるようにしておく、が正解です。Classic EditorはPCならマウス、iPadなら指先操作が最小限で済む超執筆集中型のエディターで、見出し・画像・本文だけの構成でいい場合はClassic Editorの方が書くのは早いです。Gutenbergも慣れればさほど操作数は変わりませんが、Gutenbergで画像を挿入する場合には、1.適切な位置で「+」を探し2.ブロックを選んで3.画像を選んで4.画像を中央寄せにしてやっと画像を挿入できます。工程が多い上に、場所によっては「+」マークを出すのに数秒かかるのでちょっとイライラします。Classic Editorならば、1.改行&カーソル配置2.メディア追加3.画像選ぶだけで、あとは設定していれば勝手に中央寄せになってくれますし、ちょうどいい位置に画像を入れやすいです。逆に、複数枚の画像をきれいに配置して見せたい場合や、作業工程を写真つきで解説したい場合には、Classic EditorよりはGutenbergのカラム機能を使ったほうが便利でおしゃれで見やすくなります。12枚の画像を羅列したい場合、Gutenbergならギャラリーブロックでイッキにいい感じに配置できますが、Classic EditorではUltimates Shortcodeなどでそれっぽいものを追加しないといけません。文字と写真だけの記事を作る場合はClassic Editor、文字とこだわった配置の写真を使った記事を作る場合はGutenberg、サイトのトップページをおしゃれに構築したい場合はGutenberg
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら