絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

足の形はエクササイズで変えられる!

突然ですが、足の骨や筋肉がどのようについているか知っていますか?指の骨は5本、踵の骨もありそう、、足首はどうなっているのかな?実は、足の骨は足首から足先までで片足28個もあります。これらは足に張り巡らされた筋肉や腱、靭帯で支えられています。足に関するワードでは、扁平足や外反母趾などをよく聞きますが、これは筋肉の硬さや弱さが原因で起きていることが多いです。つまり、ストレッチや筋トレで改善できる余地があるということです。私はもともと足幅が広めで扁平足気味。親指は人差し指に向かって少し曲がっている足をしてしました。父・妹共に同じような足をしていて、「これは遺伝だからしょうがない」と思っていました。働き始めてから3年ぐらい経ったとき、友達と旅行に行って長く歩いたところ左足の親指の付け根に痛みが・・・!これは外反母趾の悪化だと思い、ショックを受けました。まだ20代なのに、これから旅行も自由に行けなくなるのかと(涙)ちょうどその頃、整形外科病棟で外反母趾の手術をした方を担当しました。外反母趾の手術は曲がった骨を一旦切り、正しい位置に戻してボルトで固定するというものです。手術には痛みも伴い、手術した直後も骨がしっかりくっつくまでは踵歩きで歩行して、ギブスで固定された指は動かすことができません。手術をしても、関節可動域制限は残ることが多いです。私は手術という選択肢しかなくなる前に、自分で直してやろう!と、自分で足指のストレッチ、筋トレのメニューを作り実践しました。今では問題なく長い時間も歩けますし、登山にも行けます!たまにちょっと痛いなぁ、突っ張るなぁと思ったら、テレビを見ながらエクササイズし
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら