絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

わたしに字幕をつけよう、そして拾ってくれー

私は思ってることを口にできない字幕があったら、表せるのにバイト先で一緒に作業してる人はメロディ口づさんでたり、すぐリアクションしたり、なんだか騒がしい。私は一人もくもくと目の前のことをこなすのに必死だ。一番苦手なのは話ながら作業すること。話ながら作業できる人がそばにいると本当に辛い。4人一組でやる作業も他の3人は話してるのに、そこに乗ってしまうと作業がおろそかになりミスしてしまう。昔からそうだった。そしてミスした自分にいたたまれなくなり、しゅんとしてしまう。だが三人は違うのだ。ミスしても「ま、仕方ない」と流せるのだ。ミスすることは少ないのだが、考え方が明らかに違うし態度が違う。同じミスでも私なら「どうしよう!怒られる」と体が熱くなり、この場で治せなかったらどうしようとか悪い方に考えながら神頼みで顔面蒼白、オーラも暗い、そんな感じ。他の人の場合は「わー、間違えて貼っちゃった、やっちゃった。私が見落としたからですね~わ~ちょっとずつはがしてゆこ~ふふん」みたいにメロディにのせて心の声を出してるんです、そんなに慌ててない。最初のチェックで見落したのは私なのに、責めることなく気配りができて、トークもできて周りの状況判断しながら作業を進めていく、すごい。間違いなく自分は周りと違うな~と思ったのは『人に聞けない、人に説明ができない』ここが問題だなと。頭が真っ白になる。だから「ちょっと聞いてきます」ができない、人から聞いたことを人に伝えるのも苦手。「今の進捗状況を教えて」と言われると単語でしか言えず周りの人に助けを求めてしまう。緊張してるから本領発揮できないだけ?脳の構造がおかしい?もし私か
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら