絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

【失敗しても「どうでもいい」という発想】

日常的スピリチュアル、安田です。 私たちの失敗というのは かすり傷程度のことであり 大した問題でもないのです。 視野が狭くなり、視点が低くなると 目の前のことが全てになってしまうので 小さな失敗が大きく見えてしまうのですが 広い視野、高い視点から見たら 失敗が大したことではないことを 感じることができます。 視野、視点というのは 成長することで広がっていき 高くなっていきます。 子どもの頃というのは 視野が狭くて、視点が低いので 目の前のことが全てに 見えてしまうのですが 成長するにつれて 見えることを広く 高くすることができます。 もし、小学生のときに 教科書を全部忘れたとしたら 「全てが終わった」という 発想になってしまいますが 大人の視点から見たら 大した問題ではないのです。 私たちの失敗も 地球規模、宇宙規模から見たら 大した問題でもないのです。 一個人の失敗など それこそ、小さな埃にも ならない程度のことなのです。 失敗したことを 引きずっているのは 失敗した張本人だけであって 誰も何も覚えていません。 たとえ覚えていても 何の興味関心もないし 眼中にもないのです。 今の時代、これからの時代は 新しいことにチャレンジしていくことが 求められてくるので より失敗するような歩みが 増えていきます。 失敗しながら学んでいく 歩みになっていくので いちいち失敗したことを 引きずってはいられないのです。 なので 「失敗してもどうでもいい」 という発想が必要なのです。 どんなに最善を尽くしても 完全完璧な歩みはできません。 何をやっても100%ではないので 完全完璧でなくてもいい
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら