絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

ある落語家の思い上がった発言

ある高齢(80歳)の落語家が、以下のように語っていました。「日本語っていうのは日本の文化。その文化を1番、使っているのが、我々、噺家だと思いますよ。それも笑いに持っていっている。失礼ですけど、日本語を使わないで笑いを取っている芸能人の方が大勢いるじゃないですか。これも、言っちゃ失礼ですけど裸でお盆持って出てきて何が芸なんですか。私は違うと思うな。ああいうのを見て、面白いな、うまいなと思われちゃ困るんです。やっぱり日本の言葉を使って笑いを取るのが芸人であり、我々、噺家だと思いますよね。だから大いに日本人に聞いていただいて、日本語というものを、もっともっと理解していただきたい」どうですか。我田引水を絵にかいたような発言ですね。落語家の矜持から来た言葉なのでしょうが、完全に落語以外の演芸を馬鹿にしています。もともと、落語家は漫才その他を色物といって下に見ていたんですが、この人はそうした考えを今でももっているようです(実は、私も裸にお盆の芸は好きではありませんが、それは別の話です)。まず、日本語という日本の文化を1番使っているのが落語家というのは間違った自負心ですね。落語は、日本のある時期に、ごく一部の地域で使われていた話し方を受け継いだものです。それを日本全体を代表する言葉のように言うのはおかしい。この言葉は、現在では落語を演じる時以外には使えません。文化かも知れませんが、保護の対象になるような、要するに時代遅れなんですね。この落語家は「・・・ああいうのを見て、面白いな、うまいなと思われちゃ困るんです」といっています。しかし、面白いかどうかを決めるのは客でしょう。演者が押し付けるもの
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら