絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

AIを使って音楽を作ってみた!(前編)

こんばんは、こたPです。今回は最近流行りのAIを使った作曲でMVを作ってみたお話です。AIは世間のいろいろなものをすごいスピードで変えていってしまっています。AIによって仕事が奪われてしまうかも、なんてこともまことしやかに言われていますね。ただ音楽は進化しつづけ、常に新しい技術から新たな音楽を生み出してきました。このAI音楽も使いようによっては新しいジャンルの幕開けになるのかもしれません。いざ作ってみましょう!◯楽曲制作!私が使ったのはMubert Text to Musicというサイトで、プロンプトと呼ばれるテキストを入れて、それに合った雰囲気の音楽を生成してもらう、というものでした。AI音楽と一口にいってもコードやドラムなどそれぞれのパートを作ってもらい後ほど自分で組み合わせる、といったものからテキストで簡易に作れてしまうものなどいろいろあります。私はひとまずこのテキストから丸々音楽を作ってくれるものを選びました。Jpopのような音楽を生成するのはまだハードルが高いと思った私は、まずHipHopのような、楽曲としてはシンプルな音楽の生成をまずためしてみました。僕が使っていたときはまだベータ版だったので、Google Colabというインターネット上のシステムを使って音楽をつくるための読み込みやら設定をしていきます。む、むずかしい・・・。これか!Promptと書いてある!ここにイメージする音楽のテキストを打ち込んでいけばいいんですね。durationは曲の長さだから120秒とかで2分の音楽にして・・・。音楽を生成するために使った言葉は以下の通りRap music, HipHo
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら