絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

◇VtubeStudio初心者ガイド(トラッキング設定編)

表情と動きを反映させる!VTube Studioの基本設定こんにちは!今回は、VTube Studioで表情や動きをLive2Dモデルに反映させる方法を解説します。キャラがあなたの顔の動きに合わせてリアルに動き出す、大切なステップです!加えて、パラメーターの入出力についても触れていきます。トラッキングとパラメーターを理解することで、より自由にモデルを動かせるようになりますよ!1. トラッキングって何?トラッキングとは、VTube Studioがあなたの顔や体の動きをカメラで認識し、それをモデルに反映する機能です。具体的にはこんな動きができます。・顔の向き(左右上下)・まばたき・口の開閉(笑顔・驚きなど)・眉の動き(怒り・悲しみなど)・頭の傾きや首の動きこれを正しく設定することで、まるでキャラクターが自分と一体化したかのように動かせるんです!2. パラメーターの入出力とは?VTube Studioでは、Live2Dモデルの動きは「パラメーター」によって制御されています。簡単に言うと、入力パラメーター(①):カメラが認識する動き(例:目の開閉、口の動き)出力パラメーター(②):モデルに反映される動き(例:目が閉じる、口が開く)たとえば、あなたが目を閉じる → 「目の開閉」入力パラメーター が0になる → モデルの目が閉じる(出力)頭を左に傾ける → 「頭の角度X」入力パラメーター が-1になる → モデルの頭が左に傾く(出力)パラメーター名(③)の例:・ParamAngleX(顔の左右の傾き)・ParamAngleY(顔の上下の傾き)・ParamEyeOpenR / L(右目・左目
0
カバー画像

Domino Speed Test

こんにちは。たつやです。ちょっとドミノ倒しをまじめにやろうと、速く倒せる条件をいろんなチャットボットに訊いて回ってみました。ですが、あんまりよくわからなかったので、結局自分で実験してみることにしました。軽くいじったところ、摩擦とドミノ間間隔が支配的なパラメータにみえたので、両方を色々変えてみました(↓動画)。こういう風に、繰り返し作業を楽にできるのもプログラミングがあってこそですね。答えは何となく知っていたのですが、手元で実験するとまた考察が捗ります。
0
カバー画像

◇VtubeStudio初心者ガイド(キーバインド編)

表情をもっと豊かに!エモートとキーバインドの設定方法こんにちは!今回は、VTube Studioで表情の切り替えやポーズをスムーズに出すための「キーバインド」機能について解説します。 「笑顔になりたい」「驚いたリアクションをしたい」そんなときに便利なのがこの機能です!1. キーバインドとは? キーバインドとは、キーボードの特定のキーを押すことで、あらかじめ設定した表情や動きをモデルに反映させる機能です。 たとえば…… ・キー「1」で笑顔にする ・キー「2」で怒った顔にする ・キー「3」で目を閉じて眠った表情にする 配信中や録画中に手軽にキャラクターの感情表現を変えられるので、とても便利な機能です!2. キーバインドで表情を切り替える仕組み VTube Studioのキーバインドは、内部的にはLive2Dパラメーターを一定の値に変更する命令として動作します。 例: ・ParamMouthForm(口の形)を1.0にすると笑顔 ・ParamEyeOpenを0にすると目を閉じる これらの**パラメーターの値を保存した「表情プリセット」を、キーバインドに登録することで、キー操作だけで呼び出せるようになります。 3. キーバインドの設定手順 ● PC版の手順 メニューの歯車マークをクリック。上のサブメニューのカチンコマークをクリックキーバインド設定のウィンドウが出ます。「新規ファイルエディター」をクリックします。「新規表情ファイル作成」をクリック。モデルに設定されているパラメーター一覧が出てきます。このパラメーターを操作して表情を作ります。今回は「目の開閉」を使ってウインクを作り
0
カバー画像

Stable Diffusion with ControlNet 時々 leonardoAI

TVのバラエティー番組でお馴染みのマエケンや草薙くんのような画伯と同レベルの画力しかない自分をどれほど自己嫌悪してきたか。学校のクラスや職場の女の子がノートとかの端っこに、ちょこちょこっと、ささっと、イラストを描くのが、どんなに羨ましかったことか。あんな才能があったら、楽しいやろうなぁ~、と指を咥えて眺めていた日々。何かと話題の画像生成AI、Stable Diffusion WebUIにControlNetを放り込んで、leonardoAIからプロンプトをパクッてきて、ペイントで、「なんやねん、これ?」と思う「作品」から画像を生成。とかとかとかとか・・・。なんぼでもできてまう。でも、な~んか、「これや!」とピタッとくるもんって無いんだよねぇ~。訳の分からんパラメーターがわんさかあって、どれ使こうてええんかわからんし。全てのパラメーター組み合わせてたら、1日終わってまうし。もしやったとしても、どう違うのか覚えてられへんし。作業のお供の「源氏パイ」「ぽたぽた焼き」「ブラックサンダー」太りになるし。毎日違うAIがじゃんじゃん出てくるし。結論、もうすこ~し、時の流れをゆった~りしてくれへん?
0
カバー画像

心に風が吹いたら運命をリードしよう

こんにちは!まんまるこころのユウです。記事のタイトルがナンノコッチャ?ですよね(笑)ありがたいことにココナラでも様々な方とメッセージのやり取りをする機会が増えてきました。あ!ランクもブロンズになってました!これもひとえに皆様のおかげさまでございます。いつもありがとうございます。と、言うわけで。本日鑑定した方のパラメーターを勝手に占っちゃいました。鑑定中にも視点を変えるメッセージが出ており、こちらにも「運命をリードしよう」というメッセージがでております。タロット占いをしていると、どよーんとした空気の中にひとつの問いかけをきっかけに、1枚のカードをきっかけとして、一陣の風が吹くのを感じることがあります。言葉やメッセージによって、見えない相手の心の中に強い風が吹き、今までのどんよりした考えが飛ばされてしまう瞬間でもあります。そんな風を感じると、その後のリーディングが上手く行くことが多いです。しかし、しかし。やる気と体力とコミュ力が低下していますぜ(笑)とにかく疲れてしまっていますから、スマホやネットはお休みして、人との交流もお休みして、1人で没頭して過ごす時間を作ってくださいね^^お料理とかパズルとかお裁縫とか。なにかを作るのがいいと思いますよ!きっと大丈夫。\自分の今の運気が知りたい方はこちら/↓☆いつもありがとうございます!
0
5 件中 1 - 5
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料