絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

平和な春が来て

 平和な春が来てうららかな日々が楽しめるようになった。平和なのはまあウクライナとロシアを除くわけだが日本は平和でいい。まあ平和なのはいいのだが最近のインフレで、スーパーでは魚や肉のコーナーで食べたそうにしてもかごに入れない老人が目立ってきた。年金は上がらず、刺身などは量が減り値段が上がりでとても手が出せないのだろう。卵も爆上げして同じサイズなら今や10個で200円だったものが300円というところまで登っている。私も年寄りなので、肉を食えばコレステロール、魚を食えば尿酸が上がるので野菜食すべきなのだがいくら健康のためとはいえヤギの様に草だけというのは食べる楽しみがなくなってしまう。 生きる活力は、おいしいものを食べる。好きな人と一緒にいる。美しい自然音・音楽を聴く。美しい自然・芸術を見る。だから、食べる楽しみがなくなると少し人生色あせて、死に近づいた気分になるる。他にも生きがいはあるはずだけど一般的にあたり触らない程度に上げておいた。死にたいと思ったりした人はぜひ四つを見つけていただきたい。 さて、物価が上がりはじめると、居ても立っても居られない人たちがいる。金持ちたちだ。なんてったって銭が目減りしていく。株式市場も低調だが軍事産業は大儲けとかいろいろしがみつきどころはある。貧乏人から見ればざまあなのだが、かく思える貧乏人も生活に困るから上を見る余裕なぞなく、下を見て銭落ちてないか気になるところだ。 で、金持ちたちは何に銭を変えるかだ。土地は日本の土地制度は売却益をかなり吸い取るようになっているし短期売買に向かない。だから長期的保有で赤字のでない駅ちかのマンションなどの賃貸可能な
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら