絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

😨🤜🤪👿👹👉「令和水滸伝」~嫌なことばっかり、そうだ国をつくり直そう!☆38「梁山泊会議~最初にやるべき事23.終「⑪透明性に向けマスコミ、報道、記者クラブとのすり合わせ」

☆38「梁山泊会議~最初にやるべき事23.「⑪透明性に向けマスコミ、報道、記者クラブとのすり合わせ」⑪人間性の区分けペナルティやデジタル選挙投票には、あらかじめマスコミ、報道、記者クラブの協力が必要。透明性に向けマスコミ、報道、記者クラブと密室にせず可視化・透明性・公開してすり合わせる。今までは、官僚や政治家のお手盛りご都合で国家に関係する側を特別扱いの重視して上とし、次に報道マスコミと専門家、一番下に市民国民と軽んじ従すわせようとしていたが、本来は市民国民が上で、その下の政治家議員と官僚ら公選公務側と報道・マスコミと専門家、その地位扱いは同じにする。その為に「政治改革7.国民とパブサポ2(議員政治家)の為の国会放送」のマスメディアに取り上げられないと政治活動と認められず、市民国民の質問疑問を報道・マスコミを使って議員側が答えなければならないシステム。政治家側はちゃんとマスメディア、ソーシャルメディアで公表公開をしない限り、政治活動しているとは言えなければ、陰で不正をすることも減るだろうし、メディアの前に出てこないと次の選挙で落選するような状態になれば完全に形が変わる。そうなれば今までのように政治家に記者が群がってそれを引き連れて歩いたり、質問にも答えず逃げ回るのを追い掛け突き飛ばされたり、壁やドアに張り付くこともなく、夜討ち朝駆けや政治家と仲良くして情報を得ることや政治家側が悪いのに圧力掛けられて左遷や地方に飛ばされたり、政治家・議員に偉そうにされずに済む。どちらも嫌なこう言う状態を続けていくと、少子高齢人口減で政治家側や報道マスコミ側の仕事に就く人が減る可能性があるので、今
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら